圧力鍋で皮剥き、じゃがいものスープ

マドレーヌ夫人3
マドレーヌ夫人3 @cook_40062683

じゃがいもは、茹でるより圧力鍋で皮のまま加熱。ほくほくのじゃがいもで作るじゃがいものミルクスープ。
このレシピの生い立ち
茹でるより、蒸した方が野菜が美味しくなることに気付いて、覚書用に。
カボチャやさつまいもは、4㎝の角切りで、シュッシュッとなってから弱火で約4分~5分。同じように潰して牛乳を入れると美味しいスープが出来ます。

圧力鍋で皮剥き、じゃがいものスープ

じゃがいもは、茹でるより圧力鍋で皮のまま加熱。ほくほくのじゃがいもで作るじゃがいものミルクスープ。
このレシピの生い立ち
茹でるより、蒸した方が野菜が美味しくなることに気付いて、覚書用に。
カボチャやさつまいもは、4㎝の角切りで、シュッシュッとなってから弱火で約4分~5分。同じように潰して牛乳を入れると美味しいスープが出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃがいも(中) 2個程度
  2. 水(蒸し器用) 250ml程度
  3. 牛乳 300ml~500ml
  4. コンソメスープの素 小さじ2
  5. 少々

作り方

  1. 1

    じゃがいもをキレイに水で洗う。
    じゃがいもに包丁で3㎝程切り込みを入れる。

  2. 2

    圧力鍋に水を入れて、蒸し器をのせる

  3. 3

    シュッシュッとなったら、弱火にして4分。

  4. 4

    ピンが完全に下におりたら、蓋をあける。

  5. 5

    圧力鍋から取り出し、皮を剥く。

  6. 6

    じゃがいもを2㎝ほどの角切りにして、ボウルに入れる。

  7. 7

    ブレンダーで混ぜる。
    ※ブレンダーがない場合は、牛乳を入れる前に、スプーン等でじゃがいもを潰す。

  8. 8

    その後、牛乳を少しずつ加えて練るようにしながら、少しずつ溶いていく。

  9. 9
  10. 10

    あとは、お好みのとろみになるまで牛乳を入れ、コンソメスープの素を入れる。

  11. 11

    塩を少々入れて、味見をする。

  12. 12

    ※コンソメスープの素がなければ、塩で味付け。コンソメがなくても十分美味しく出来ます。

コツ・ポイント

包丁で少し切り込みを入れるだけで、剥きやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マドレーヌ夫人3
マドレーヌ夫人3 @cook_40062683
に公開
レシピは随時見直し中【参考まで】砂糖はきび砂糖を使用我が家では圧力鍋はフィスラーを使用フライパンはT-falを使用ホームベーカリーはPanasonicを使用ブレンダーはバーミックスを使用電子オーブンはNationalを使用ホットクックは2020年11月に購入
もっと読む

似たレシピ