インスタントプラス、しっかり坦々麺

みぞべー
みぞべー @cook_40073785

坦々麺に豆板醤で炒めた挽肉とホール山椒等をくわえてパワーアップしました。詳しい解説付きで、ほぼ必ず作れます。
このレシピの生い立ち
東京出張で美味しい坦々麺を食べたので、グータにあれとかをいれれば、近づくのではと思い、チャレンジしてみました。かなり良いのですが、シャキシャキした野菜があれば、もっと良かったかと思います。もう少し、改良していきたいと思います。

インスタントプラス、しっかり坦々麺

坦々麺に豆板醤で炒めた挽肉とホール山椒等をくわえてパワーアップしました。詳しい解説付きで、ほぼ必ず作れます。
このレシピの生い立ち
東京出張で美味しい坦々麺を食べたので、グータにあれとかをいれれば、近づくのではと思い、チャレンジしてみました。かなり良いのですが、シャキシャキした野菜があれば、もっと良かったかと思います。もう少し、改良していきたいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. グータの坦々 1人前
  2. 挽肉 約80g~90g
  3. 豆板醤 大さじ1
  4. ホール山椒 小さじ1
  5. 乾燥桜海老 小さじ1
  6. ねりごま 大さじ1
  7. ピーナッツイリコ こさじ1
  8. ラー油 お好みで

作り方

  1. 1

    そのままでも美味しいのですが、さらに美味しくしたいと思います。

  2. 2

    左上から、ホール山椒、乾燥桜海老、グータ坦々麺、豆板醤、牛豚挽肉、練りゴマ、ピーナッツイリコ

  3. 3

    フライパンにサラダ油をひいて、挽肉に豆板醤、ホール山椒をかけて、少し焦げ目がつくまで炒めてください。

  4. 4

    丼には、ねりごま、乾燥桜海老、ピーナッツイリコを入れておきます。

  5. 5

    湯煎した坦々麺附属のスープを入れます。

  6. 6

    荒熱が取れたらタッパに移します。写真は200gで、多めに作り麻婆豆腐とか肉味噌丼に使ったりします。

  7. 7

    お湯で好みの濃さにします。

  8. 8

    レンジで少し固めの麺になったら、ほぐして、丼にいれて、好みの量の炒めた肉を入れます。

  9. 9

    好みでラー油をかけて完成。汗がジワーと出て、ホール山椒の爽快感がデトックスに繋がりそうです。

  10. 10

    乾燥エビが苦手な方は少なめにしてみてください。

コツ・ポイント

乾燥桜海老、ピーナッツイリコは、多く入れすぎるとバランスが崩れるので注意してみてください。好みによって、ピーナッツイリコは、包丁で叩いて、砕いてから入れてみても良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みぞべー
みぞべー @cook_40073785
に公開
中医薬膳指導員の資格も持っており、健康には薬膳の考えを取り入れるのが大事だと思っています。http://blog.livedoor.jp/harimogusa/
もっと読む

似たレシピ