暑い日は辛い油で暑気払い!食べるラー油!

なすびおやじ
なすびおやじ @cook_40100797

暑い日は、身体を冷やすよりも温めて汗をかくと健康的に涼めます。一昔に流行った食べるラー油は冷え性の女性にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
10年くらい前に流行った「食べるラー油」を久しぶりに作ってみました。暑い日には、冷たいものを食べ過ぎると胃腸を疲れさせ、逆に夏バテがひどくなります。そんな時は、身体を温める唐辛子や生姜などが入った辛い油で、身体を温めて夏バテ解消して下さい。

暑い日は辛い油で暑気払い!食べるラー油!

暑い日は、身体を冷やすよりも温めて汗をかくと健康的に涼めます。一昔に流行った食べるラー油は冷え性の女性にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
10年くらい前に流行った「食べるラー油」を久しぶりに作ってみました。暑い日には、冷たいものを食べ過ぎると胃腸を疲れさせ、逆に夏バテがひどくなります。そんな時は、身体を温める唐辛子や生姜などが入った辛い油で、身体を温めて夏バテ解消して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり220g
  1. 唐辛子(鷹の爪) 1本
  2. 生姜 1/2個
  3. 万能ねぎ 3本位
  4. 干しエビ 10g
  5. 白ごま 10g
  6. にんにく 2片
  7. 玉ねぎ 1/2個
  8. ごま 50ml
  9. サラダ油 100ml
  10. 醤油 小匙2杯
  11. 砂糖 20g
  12. コチュジャン 20g
  13. 唐辛子粉 15g

作り方

  1. 1

    ボールに白ゴマ、干し海老、玉葱みじん切り、唐辛子粉を入れて混ぜる。

  2. 2

    鍋にごま油、サラダ油、生姜、万能葱、にんにくスライスを入れ、弱火で2分程加熱する。

  3. 3

    生姜、葱、にんにくを取り、干しエビ等を合わせたボールに入れて、よく混ぜておく。

  4. 4

    油を強火で、煙が出るまで加熱して、ボールに入れて、材料と合わせる。

  5. 5

    冷めたら、醤油、砂糖、コチュジャンを合わせて出来上がり。

コツ・ポイント

唐辛子粉は、出来たら韓国産の辛くないものが良いです。油が冷めてから醤油、砂糖、コチュジャンを合わせて下さい。
生姜、万能葱、にんにくを油で加熱する時は、弱火で焦がさないように気を付けて下さい。
好みに合わせて、材料は多くして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なすびおやじ
なすびおやじ @cook_40100797
に公開
料理好きの「通りすがりの変なおっさん」です(笑)簡単で、短時間で、お財布にやさしい料理作りを心掛けながら、思い付きで作っている料理を紹介しています。
もっと読む

似たレシピ