材料入れて炊くだけ!簡単カオマンガイ

aka_Chu
aka_Chu @cook_40127564

とっても簡単で味わい深いですよ!パクチーの根っこは是非一緒に炊き込んで!
このレシピの生い立ち
タイで食べたカオマンガイを簡単に。
スープを別でとったりしていましたが、この方法と味は変わりません。
時間があれば、しょうが、にんにく、パクチーの根はフライパンで油で香りを出してから投入してもおいしいです。

材料入れて炊くだけ!簡単カオマンガイ

とっても簡単で味わい深いですよ!パクチーの根っこは是非一緒に炊き込んで!
このレシピの生い立ち
タイで食べたカオマンガイを簡単に。
スープを別でとったりしていましたが、この方法と味は変わりません。
時間があれば、しょうが、にんにく、パクチーの根はフライパンで油で香りを出してから投入してもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. お米 2合
  2. 鶏モモ肉 1枚
  3. 生姜 1片
  4. にんにく 2片
  5. 白ネギ 青い部分少し
  6. ひとつまみ
  7. 鶏ガラだし顆粒 小1
  8. ナンプラー 大1
  9. パクチー 1束
  10. ☆ナンプラー 小さじ1
  11. ☆タオチオ(タイの味噌) 小さじ1
  12. ☆スイートチリソース 大さじ1弱
  13. ☆ショウガみじん切り 小さじ1
  14. 白ネギみじん切り 小さじ1
  15. ☆タマリンド 小さじ1
  16. 大さじ1
  17. ☆オイスターソース 小さじ1
  18. レモン 大さじ1
  19. 生唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    米を洗い、ざるに30分程上げておく。

  2. 2

    炊飯器に2合分より若干少なめの水を入れ☆以外の調味料を入れて炊飯する。(我が家は鍋ですが、炊飯器でも同じ)

  3. 3

    ☆を混ぜ合わせ、たれを作る。
    タイの調味料を使っていますが、上記をベースに、お好みのたれを目指してください。

  4. 4

    器に盛ってパクチーとどうぞ。お弁当にするときは気持ち味濃い目で。たれは別容器に入れて持っていくと◎

コツ・ポイント

米は芯残りを防ぐため必ず先に洗いざるに上げること。鶏肉は火がきれいに入るように常温にしておいてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
aka_Chu
aka_Chu @cook_40127564
に公開
子供の頃からお料理大好き。また、海外を旅することも大好きで、インド、タイ、ベトナム、韓国など現地でお料理を教えていただきました。簡単美味しいお料理と自分の備忘も含めアップしたいと思います。よろしくお願いします。instagram:aka_chu_0824
もっと読む

似たレシピ