野菜の揚げ浸し風-レシピのメイン写真

野菜の揚げ浸し風

クックE8KDFJ☆
クックE8KDFJ☆ @cook_40187854

揚げない揚げ浸し『風』。素麺に合います。
このレシピの生い立ち
熱い作業を極力減らしたかった。一度に大量に作っても日持ちするし、単品料理にもなるし、和風だから浸け出汁ごと素麺にかけて一品料理にも出来て良いなと思ったので。

野菜の揚げ浸し風

揚げない揚げ浸し『風』。素麺に合います。
このレシピの生い立ち
熱い作業を極力減らしたかった。一度に大量に作っても日持ちするし、単品料理にもなるし、和風だから浸け出汁ごと素麺にかけて一品料理にも出来て良いなと思ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ナス 1本(100g前後)
  2. ズッキーニ 1本(100g前後)
  3. オクラ 5.6本
  4. 油揚げ 1枚(50g前後)
  5. ☆ヤマサ白だし(8倍濃縮) 100cc
  6. 450cc
  7. ☆みりん 10g
  8. ☆酒 10g
  9. 胡麻 25g

作り方

  1. 1

    ナスとズッキーニを一口大に切り、水にさらし灰汁とデンプンを落としている間に、オクラと油揚げを一口大に切る。

  2. 2

    ナスとズッキーニの水分をよく切り、オクラをいれ胡麻油(20g)をかけ、野菜に油をコーティングする。

  3. 3

    フライパンに胡麻油(5g)を入れ、油揚げをカラッとするまで炒め、油コーティングした野菜を入れて軽く(約1分)炒める。

  4. 4

    フライパンに蓋をして弱中火で蒸し焼き(2分~3分)に。その間に耐熱密閉容器に☆の調味料を入れ浸け出汁をつくる。

  5. 5

    炒め上がった物を熱い内に浸け出汁に投入。アラ熱が取れたら冷蔵庫で保存。しっかり冷えたら食べ頃。

コツ・ポイント

野菜を炒めながら油を入れるとナスが油を吸うので加熱前にコーティングする。
日持ちさせたい場合は、浸け出汁に入れる水は煮沸してから使い、容器も使用前に洗って水気が無いように。
密閉容器で、冷やし中にひっくり返しすと均一に味がしみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックE8KDFJ☆
クックE8KDFJ☆ @cook_40187854
に公開

似たレシピ