低糖質*おから&ごまのアイスクッキー

ミセスおおから
ミセスおおから @cook_40050185

生地を冷凍するのではなく・・・
「焼いたクッキーを冷凍」解凍せずに頂きます☆
さっくり食感に、香ばしいごまの風味です。

このレシピの生い立ち
扱いやすい生地で手軽にできる低糖質なクッキーを。小麦粉や米粉不使用のおからクッキーはしっとりしがち(特に時間が経つと)なので「焼いたものを冷凍」する事で食感良く。
冷凍庫で長期保存ができ、解凍せずに食べられるので欲しい時にすぐ口にできます◎

低糖質*おから&ごまのアイスクッキー

生地を冷凍するのではなく・・・
「焼いたクッキーを冷凍」解凍せずに頂きます☆
さっくり食感に、香ばしいごまの風味です。

このレシピの生い立ち
扱いやすい生地で手軽にできる低糖質なクッキーを。小麦粉や米粉不使用のおからクッキーはしっとりしがち(特に時間が経つと)なので「焼いたものを冷凍」する事で食感良く。
冷凍庫で長期保存ができ、解凍せずに食べられるので欲しい時にすぐ口にできます◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径3.5cm×厚さ0.3cmのもの約25枚分
  1. 乾燥おから 25g[糖質0.6g/83.3kcal]
  2. ☆アーモンドプードル 25g[糖質1.05g/160.8kcal]
  3. ☆煎りごま 15g[糖質0.45g/97.5kcal]
  4. ☆エリスリトール(甘味料) 15g[糖質-g/0kcal]
  5. 溶き卵(M) 25g・約1/2個分[糖質0.1g/38.5kcal]
  6. ★有塩バター 25g[糖質0.05g/182.5kcal]
  7. 全体およそ:糖質2.25g/562.6kcal

作り方

  1. 1

    [準備]
    ★を常温に戻す。ごまは擂る。
    天板にクッキングシートを用意。手順4辺りでオーブンを170度に予熱開始。

  2. 2

    [生地作り]
    キッチン袋に☆を入れ、シャカシャカ振って粉類を混ぜる。
    *自分は量りに袋をのせ、順に量り入れています。

  3. 3

    準備した卵と十分やわらかくしたバターを袋に入れ、口を閉じる。外からよく揉んで生地にする。

  4. 4

    [型抜き]
    シート(画像は使わないキッチンシートの裏)に、ぎゅーっと握って一塊にした生地を置く。ラップをかけ・・・

  5. 5

    その上から麺棒で生地を3mmの厚さに伸ばす。
    *小麦粉使用生地の様な滑らかさはないので圧縮しながら伸ばすイメージで。

  6. 6

    生地の周りは細かい亀裂が入っているので、その部分は避けて型で抜く。

  7. 7

    残りの生地も、握ってから伸ばして型抜きしていく。
    *伸ばす時にしっかり圧縮するのが形崩れを防ぐポイント。

  8. 8

    抜いたものは用意したグッキングシートの上に並べる。
    *崩れやすいので、抜いたものは下に包丁を入れての移動がベター。

  9. 9

    [加熱]
    170度のオーブン、あれば中段で16~18分を目安にこんがり焼く。焼けたらケーキクーラーの上などで冷ます。

  10. 10

    [冷凍・保存]
    熱が取れたら保存容器or袋にクッキーを入れ、半日以上冷凍する。
    *しっかり冷凍する方が食感良いです。

  11. 11

    冷凍庫から出してすぐが食べ頃です。水分と一緒にどうぞ。おから特有の口に残る感じはありますが、一口目はさっくり食感です。

  12. 12

    [使用した材料]
    *乾燥おから:みすず
    *アーモンドプードル:私の台所
    *煎りごま:カタギ食品
    *バター:雪印

  13. 13

    *エリスリトール:浅田飴(砂糖代用の場合、3倍量が使用目安。冷凍して食べる為、レシピ分量で甘めです。量は調節下さい。)

コツ・ポイント

材料はごまとエリスリトールが15g、それ以外は25gになります。
厚みを3mm以下、2mmなど薄く焼くと冷凍庫から出してすぐ解凍されてしまい食感が損なわれます。
冷凍せずに食べるとモソモソ感が強いです(個人的に嫌いではないですが・・・)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミセスおおから
ミセスおおから @cook_40050185
に公開
「まごわやさしい」献立を心がけています糖質オフレシピ掲載の糖質とカロリーは使用材料or食品成分表を基にした参考値です*instagram → @okosotonoho
もっと読む

似たレシピ