焼きなす&竹輪のポン酢和え

くじら食堂
くじら食堂 @cook_40052777

大好きな焼きなすに、竹輪でタンパク質を加えてみました。
このレシピの生い立ち
焼きなすが好きなんですが、何回も続くと(笑)、蛋白が足りないかなあ。と冷蔵庫にあった竹輪を入れてみました。

焼きなす&竹輪のポン酢和え

大好きな焼きなすに、竹輪でタンパク質を加えてみました。
このレシピの生い立ち
焼きなすが好きなんですが、何回も続くと(笑)、蛋白が足りないかなあ。と冷蔵庫にあった竹輪を入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 茄子 4本くらい
  2. 竹輪 2本
  3. 紫蘇 4 〜5枚
  4. 生姜すりおろし 適量
  5. ミョウガ(あれば) 2個
  6. ポン酢 適量

作り方

  1. 1

    茄子は洗って、ガクを切り取る。そのとき少し茄子に切れ目が入った方がよい。竹串で40箇所くらいブスブスっと穴を開ける。

  2. 2

    オーブントースターのプレートにホイルを敷き、油(分量外)を指で塗る。茄子の表面にも油を塗る。

  3. 3

    オーブントースターで表10分、裏返して10分焼く。表面が黒っぽくなって箸で挟んでみて柔らかそうならOK。

  4. 4

    その間に、竹輪に軽く熱湯をかけ、写真のように細切りに。紫蘇やミョウガも刻み、生姜もおろしておく(チューブでも可)。

  5. 5

    冷水にとって、最初につけた茄子の切れ目の所から皮をつるっとむく。先っぽが剥きにくければ包丁でとるか、多少はそのままでも。

  6. 6

    ヘタをとって、手で縦方向に適当に裂き、竹輪とあえて、上に薬味をのせる。
    ポン酢をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

試しにヘタを切り落としてやってみたら、切り口がバサバサに。やはり最後にヘタや皮をとるのが良いです(笑)。面倒だと思ってたけど、意外にむきやすいし、トースターで焼いてる間に他の調理ができて便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くじら食堂
くじら食堂 @cook_40052777
に公開

似たレシピ