ざっくり大根おろしで作る簡単美味な大根餅

あらめにすりおろした大根おろしに上新粉を加えて手触りで分量を決め作るゆる~く感覚で作る簡単な大根餅ですが美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
昔は小麦粉と片栗粉を1:1で絞った大根おろしに加えていましたが、上新粉だけでも作れると知ってからは目分量で粉を加え手の感触で分量を決めるように。
最初は中華ダシなど加えてみましたが、やはりこのシンプルな材料が一番気に入っています。
ざっくり大根おろしで作る簡単美味な大根餅
あらめにすりおろした大根おろしに上新粉を加えて手触りで分量を決め作るゆる~く感覚で作る簡単な大根餅ですが美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
昔は小麦粉と片栗粉を1:1で絞った大根おろしに加えていましたが、上新粉だけでも作れると知ってからは目分量で粉を加え手の感触で分量を決めるように。
最初は中華ダシなど加えてみましたが、やはりこのシンプルな材料が一番気に入っています。
作り方
- 1
干しエビをお湯で戻しておく。
- 2
材料はこれだけです。
- 3
戻した干しエビはみじん切り、ニラは5㎝ほどの長さに切る。
- 4
大根を鬼おろしやスライサーの目の荒いところで粗くおろす。粗くおろすと汁はほとんどでませんので、そのまま使う。
- 5
少しだけ水っぽい感じの大根おろしに塩と上新粉か小麦粉と片栗粉を1:1の割合で加え、
- 6
混ぜ合わせる。粉が多すぎるとモチモチ感が増えるだけなので、粉の分量にこだわらずにだいたいでOK。
- 7
干しエビをみじん切りにしたものとニラの5~6㎝に切ったものと塩を加え、
- 8
しっかりと混ぜ合わせる。
- 9
熱したフライパンにごま油を入れ、
- 10
タネを4つに分けて丸くしたら、フライパンに入れてお好みの焦げ目が付くまで片面を焼く。
- 11
ひっくり返したら、少し反対面も焦げ目を付けたら、
- 12
フタをして蒸し焼きとする。
- 13
すぐにこのくらいの焦げ目が付くのでたちまち完成です。
- 14
お好みのつけダレでどうぞ。醤油と酢とラー油に香菜(シャンツァイ・パクチー)の葉を多量に入れるのが個人的なおすすめです。
- 15
写真では分かりにくいですが、少し厚めでモッチリ感たっぷりの大根餅が4個完成しました。
- 16
≪ご参考≫このレシピにモッチリ感をプラスした“時短簡単☆モッチリ食感ニラ入りレンコン餅”レシピID : 19177529
コツ・ポイント
・大根を粗くおろしたところに上新粉を入れてかき回した時に耳たぶより少しやわらかいていどにする
・干しエビは味に、ニラは香りに影響するのでぜひ!
・香菜が嫌いでなければ、つけダレに加えてどうぞ
似たレシピ
-
-
-
-
フープロと炊飯器で作る大根餅 フープロと炊飯器で作る大根餅
炊飯器料理で有名な大石 寿子さんの炊飯器飲茶をアレンジしてフードプロセッサー(FP)も導入。より簡単に大根餅を作れて満足。 マグマねーさんスペシャル -
-
その他のレシピ