にんじんとエノキの味噌味きんぴら

chikappe
chikappe @chikappe04

レンジでにんじんを加熱してから炒めるので、短時間で作れます。甘塩っぱくてご飯か進みます。お弁当の彩りにもどうぞ☆
このレシピの生い立ち
彩りが良くて、ご飯が進みそうな副菜を作りたくなって(*´∀`*)ノ
でも手軽に作りたかったのでレンジを活用しました(我が家は、7歳以上の高齢者が3人もいるので、堅いと食べてくれません…)。

にんじんとエノキの味噌味きんぴら

レンジでにんじんを加熱してから炒めるので、短時間で作れます。甘塩っぱくてご飯か進みます。お弁当の彩りにもどうぞ☆
このレシピの生い立ち
彩りが良くて、ご飯が進みそうな副菜を作りたくなって(*´∀`*)ノ
でも手軽に作りたかったのでレンジを活用しました(我が家は、7歳以上の高齢者が3人もいるので、堅いと食べてくれません…)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. にんじん 1本
  2. エノキ 100g(1袋)
  3. 味噌 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 油(炒め用) 大さじ1
  7. 唐辛子 1本

作り方

  1. 1

    にんじんは線切りにして、耐熱のボールまたはどんぶりに入れて、ラップをし800Wのレンジで4分加熱します。

  2. 2

    エノキは2cmくらいの長さに切ってほぐしておきます。唐辛子は小口切りにします(今回はすでに刻んだものを使いました)。

  3. 3

    フライパンに油と唐辛子を入れて火にかけます。香りがしてきたら、にんじんとエノキを加えて炒めます。

  4. 4

    全体に油が回ったら、味噌、砂糖、みりんを入れて全体に味がなじむように混ぜながら炒めます。水分が飛んだら完成です。

コツ・ポイント

お好みでごまを加えてもおいしいです。小さいお子さんが食べる場合は、唐辛子なしにしてもOKです。歯が丈夫な人のみが食べるなら、レンジ加熱なしで炒めても歯ごたえがあっていいですよ♬♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ