香りふわっ。土鍋で帆立の炊込みご飯

炊飯器で炊くよりお米が甘い!おいしい!
香ばしいおこげもたまりません♪(^-^)b
節電応援!大幅に加筆・修正しました。
このレシピの生い立ち
ホタテの旨みを贅沢に味わいたかったので。
東北関東大震災に伴い、加筆・修正させて頂きました。
香りふわっ。土鍋で帆立の炊込みご飯
炊飯器で炊くよりお米が甘い!おいしい!
香ばしいおこげもたまりません♪(^-^)b
節電応援!大幅に加筆・修正しました。
このレシピの生い立ち
ホタテの旨みを贅沢に味わいたかったので。
東北関東大震災に伴い、加筆・修正させて頂きました。
作り方
- 1
米1合は研いで笊にあげる。
土鍋に200㏄の水を入れ、ダシがよく出るように切り込みを入れた昆布を浸す。
共に30分おく。 - 2
この間に具の準備をします。
ホタテのわたを取り除いておきます。大きめのホタテをお使いの場合は粗くほぐします。 - 3
小さめの鍋に酒・塩・ホタテ・土鍋から大さじ2杯程とった水を入れて沸騰させ、粗熱を取ります。
- 4
土鍋に米と小鍋の中身をあけて、軽く混ぜてならします。
強火にかけて、蒸気が勢いよく出たらごくごく弱火にして、8~10分。 - 5
蒸気が落ち着いたら、最後に10秒強火にして火を止める。
15分蒸らして昆布を取出し、あれば柚子皮の千切りを散らして完成。 - 6
1杯目はそのままでホタテの旨みを満喫して下さい♪
2杯目のオススメはバター醤油です。ぜひお試しを。 - 7
◎[3]の行程を省いてもおいしく出来ます。
この場合、酒と水を大さじ1杯ずつ減らす。
大きいホタテなら炊いてからほぐす。 - 8
◎2合で炊く場合
帆立 200g
昆布 10㎝
水 400㏄
酒 大さじ2
塩 小さじ1
※作り方はそのままで。 - 9
◎2合で炊く場合
[3]を省くなら、水を大さじ2杯減らして下さい。
- 10
◎3合以上で炊く場合
・ホタテは3合なら300gで。4合からは米の1/3量程度に。
- 11
・米1合につき、酒は大さじ1。塩は小さじ1/2。
・水加減(調味料含む)は、炊く時点で米の2割増しになるように。
- 12
・ホタテを酒蒸しにした後、笊にあげて汁気と分けると計量しやすいです。
コツ・ポイント
ホタテを酒蒸しにしてから炊くと、ふっくらと風味良く仕上がります。
たっぷりのホタテから、しっかりとダシが出るのであっさり塩味にしました。
柚子皮の代わりに青海苔でも。
似たレシピ
-
-
-
おこげもおいしい♪♪土鍋で炊き込みごはん おこげもおいしい♪♪土鍋で炊き込みごはん
だしのいらない炊き込みご飯です。土鍋で炊くと炊飯器よりも速くておいしい。香ばしいおこげをぜひ召し上がれ(^∇^) youichie -
-
-
土鍋で炊く!帆立ときのこの炊き込みご飯 土鍋で炊く!帆立ときのこの炊き込みご飯
帆立をたたせるなら(アサリのダシダ)きのこをたたせるなら(松茸お吸い物)使用で選べます。土鍋炊きはおこげが美味しい!Hina*72
-
-
フライパンで肉団子入り和風炊き込みご飯 フライパンで肉団子入り和風炊き込みご飯
基本的には切って、炒めて、炊くだけです(笑)炊飯器以外でお米を炊くと、さらにおいしい気がします☆大好きおこげさんも!笑かほりありずむ
-
-
-
その他のレシピ