白菜のおつけもの

☆ゆっか★ @cook_40026665
市販品では食べられない絶品のお漬物です。 分量はご家庭で調節してください。 白菜10:塩1です。
このレシピの生い立ち
料理上手な義理の母から学んだレシピです
これ食べたら市販品は食べれませんよ(人´エ`*)
今度、少量でチャレンジしてみたいと思ってます
白菜のおつけもの
市販品では食べられない絶品のお漬物です。 分量はご家庭で調節してください。 白菜10:塩1です。
このレシピの生い立ち
料理上手な義理の母から学んだレシピです
これ食べたら市販品は食べれませんよ(人´エ`*)
今度、少量でチャレンジしてみたいと思ってます
作り方
- 1
桶をアルコールで消毒する
- 2
昆布は出来る限り細く細かく裁断する
- 3
2と唐辛子は塩と混ぜてボウルに入れておく
(★) - 4
白菜を4分の1に切り、痛んだ部分は切り落とす。
- 5
いよいよ仕込みです。
桶に★をひとつかみして敷く。 - 6
白菜の切った部分が下になるよう並べる。 ①すきまのできないよう ②同じ高さになるよう、まず1段並べる。
- 7
★を1つかみし、まんべんなく6にふりかける。
その上に白菜を6の要領で並べ、また★を蒔くの繰り返し。 - 8
樽いっぱいになったら一番上にも★を振り、大きなポリ袋を掛ける。
薄ければ2重にする。タオルをかける - 9
8の上に乗り、(重要)まっすぐ(重要)に踏み込む。
横滑りすると、白菜の葉がバラバラになって仕上がりがきたない。 - 10
踏み込んだ時に、白菜の水分が上に上がってくるまで踏み込む
- 11
落し蓋をし、その上に重しを乗せ、涼しい場所に置く
- 12
1ヶ月で完成。
コツ・ポイント
9が最大のポイント。横滑りするようなら、タオルとポリ袋をもう一枚ずつ追加する
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18741844