根菜ごろごろのドライカレー

めかまはぉ
めかまはぉ @mekamahalo

根菜の旨味たっぷり!カレーは飲みものだって誰か言ってましたが…これはしっかり「噛む」カレーです。
このレシピの生い立ち
しゃべくり007で見てからずっと作りたかった澤穂希選手のドライカレーです。ランチに作って食べてたら、ちょうど再放送をやっていまして。すっごい偶然に驚き!嬉しくて急いでレシピを作りました。大好きな筍を加え、材料の分量等は自分で考えました。

根菜ごろごろのドライカレー

根菜の旨味たっぷり!カレーは飲みものだって誰か言ってましたが…これはしっかり「噛む」カレーです。
このレシピの生い立ち
しゃべくり007で見てからずっと作りたかった澤穂希選手のドライカレーです。ランチに作って食べてたら、ちょうど再放送をやっていまして。すっごい偶然に驚き!嬉しくて急いでレシピを作りました。大好きな筍を加え、材料の分量等は自分で考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. ひき肉(鶏でも豚でも合挽でも) 200g
  2. れんこん こぶし大
  3. ごぼう 1本
  4. にんじん 小1本
  5. 玉ねぎ 中1/2個
  6. たけのこの水煮 1/2個
  7. にんにく 2個
  8. 塩こしょう 適量
  9. 炒め油 大さじ1~2
  10. 市販のカレールー 5~6皿分
  11. 2カップ(400ml)
  12. トッピングに温泉卵またはゆで卵 1人1個
  13. ごはん 人数分

作り方

  1. 1

    野菜は荒みじん切りにします。
    れんこんとごぼうのアク抜きは不要です。

  2. 2

    野菜さえ切ってしまえばあっという間にできあがります。みじん切りがんばって!

  3. 3

    にんにくは包丁の背で潰してから、細かいみじん切りにします。

  4. 4

    大きめの鍋に油を敷き、にんにくと玉ねぎを炒めます。

  5. 5

    玉ねぎが透明になったら脇に寄せ、ひき肉をほぐさずにかたまりのまま入れます。(ハンバーグを焼くように)

  6. 6

    表裏とも表面が焼けたら、切るようにして炒めます。

  7. 7

    残りの野菜をすべて加え、塩こしょうしてさらに炒めます。

  8. 8

    水を加え、沸騰してから5分ほど煮て野菜に火が通ったら、火を止めてカレールーを加え、よく溶かします。

  9. 9

    弱火で加熱しながらよく混ぜ合わせ、おいしそうにとろみがつき、もたっとしたらできあがり!

  10. 10

    お好みで温泉卵やゆで卵をトッピング!おいしいですよ♪

コツ・ポイント

フライパンだと材料が飛び散りやすいので、大きめの深いお鍋の方が炒めやすいです。水の分量が少なく焦げやすいのでご注意。ひき肉をかたまりで焼くと、旨味がギュッと閉じ込められおいしく仕上がります。NHKで見たスーパー主婦足立さんのアイデアです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めかまはぉ
めかまはぉ @mekamahalo
に公開
作るの大好き!食べるの大好き!毎日食べ物のことばかり考えています。笑
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ