ユリネペースト入りの簡単マフィン♡

「ゆりね」をペースト状にした物を、マフィンの生地に入れてジャムをのせて焼いた、素朴味のマフィンです。混ぜるだけ簡単!
このレシピの生い立ち
お正月に「ときしらずさんの、ゆりねのきんとん」を作って、ゆりねって茹でるとペースト状になるんだ~と知って、お菓子に使えそうと思ったので、まだ頂き物のゆりねが余っていたので、マフィンにしてみました。作ったキウイジャムが沢山あるのでのせました。
ユリネペースト入りの簡単マフィン♡
「ゆりね」をペースト状にした物を、マフィンの生地に入れてジャムをのせて焼いた、素朴味のマフィンです。混ぜるだけ簡単!
このレシピの生い立ち
お正月に「ときしらずさんの、ゆりねのきんとん」を作って、ゆりねって茹でるとペースト状になるんだ~と知って、お菓子に使えそうと思ったので、まだ頂き物のゆりねが余っていたので、マフィンにしてみました。作ったキウイジャムが沢山あるのでのせました。
作り方
- 1
ゆりねは、1房ごと剥がして、良く洗い、鍋にヒタヒタの水とともに中火にかけて、5分程茹でる。
- 2
水気が少し残るくらいで、火を止め、砂糖を入れて、ヘラで混ぜて、ペースト状にする。150g位になる。
- 3
ボウルに室温で軟らかくして置いたバターに砂糖をすり混ぜ、全卵を混ぜる。★をふるって入れ混ぜ、牛乳、ブランデーも混ぜる。
- 4
2のゆりねペーストが冷めてから、3と混ぜる。
- 5
耐熱の紙カップや、型に生地を流す。
- 6
好みのジャムを上に、1個につき、小さじ1程度、スプンでのせる。写真は、作ったキウイジャム、ゆずマーマレードと市販のジャム
- 7
180℃に温めておいたオーブンで、25分くらい焼く。
- 8
型から外して、好みで粉糖をかけても。
コツ・ポイント
マフィン生地を作るとき、粉類を入れて、混ぜ難いときは、粉類を半分入れたところで、牛乳やブランデーを入れてから、残りを入れると混ぜやすいです。ゆりねのペーストは、水分を飛ばしすぎないうちに火を止めて、軟らかくなるので、簡単にヘラで潰せます。
似たレシピ
-
-
-
紅茶マフィン バナナジャム入り 紅茶マフィン バナナジャム入り
初めてマフィンにジャムをサンドしてみたら、生地とジャムが絶妙にマッチング♪レシピID:17445350のバナナジャムで作りました~。 &リタ -
-
-
-
-
ジャムで簡単本格ブルーベリーマフィン ジャムで簡単本格ブルーベリーマフィン
冷蔵庫に余っているジャムを利用して、誰でも簡単にしっとりマフィンが焼けるレシピです。ボウルに材料を入れて、混ぜるだけ!ゆきちょー
-
-
-
その他のレシピ