紫色の夏の宝石! びんで漬けるナスの漬物

cookpadplus22年夏号に掲載(*^^*)♪
気軽に簡単に作れるナスの漬物、
ナスの紫色が宝石のようにキレイ♪
このレシピの生い立ち
私の地元では、夏になるとナスの漬物を家庭で作ります。びん漬けだと少量で気軽に作れます。
2016.7.13
【なすの漬物】の人気検索で1位に!
ありがとう(^^♪
リピーターさんが多くてうれしいです(◍•ᴗ•◍)
紫色の夏の宝石! びんで漬けるナスの漬物
cookpadplus22年夏号に掲載(*^^*)♪
気軽に簡単に作れるナスの漬物、
ナスの紫色が宝石のようにキレイ♪
このレシピの生い立ち
私の地元では、夏になるとナスの漬物を家庭で作ります。びん漬けだと少量で気軽に作れます。
2016.7.13
【なすの漬物】の人気検索で1位に!
ありがとう(^^♪
リピーターさんが多くてうれしいです(◍•ᴗ•◍)
作り方
- 1
びんにヘタをとったナスをぎゅうぎゅう詰めます。
- 2
●を火にかけ、煮溶かして冷まします。
冷めたらビンに入れて、1日常温で保存。
その後は冷蔵庫で冷やして完成。 - 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
みょうがときゅうりも入れて見ました。
そろそろ秋茄子かな…
2015.8.27
- 10
漬け汁多めに作りました。次回に使います。常温で1カ月くらいは保存可です。
2015.8.27 - 11
漬け汁がきれいな色になってきました。
2015.8.28
- 12
きゅうりは漬かりやすいみたい、ちょっとしょっぱくなりました。
早めに取り出したほうがいい…2015.8.28
- 13
2016.7.19
袋で作ってみました。
- 14
2016.7.24
大葉入り♪ - 15
- 16
2016.7.13
【なすの漬物】の人気検索で1位 になりました♪
みなさんありがとう、感謝です(^^♪ - 17
卓上漬物器で作りました(*^_^*)
重しをする分、早く漬かりました♪
2016.8.29.
- 18
2016.9.14
10人のみなさんに作っていただき
話題入り♪ありがとうございます m(_ _)m
- 19
そろそろ茄子の旬も終わり…
今年の夏は感動の
人気検索1位と
話題入り(*^_^*)2016.9.26
- 20
- 21
キュウリのみ、ナスのみ、ナスとキュウリ…作ってみました。知人のとこに持っていきます。
2020.6.22
- 22
- 23
- 24
6/15
おはなすきさんからのレポ
誤ってコメントなしになってしまいました。
ごめんなさい。
美味しそうな瑠璃色(^^♪ - 25
マールマルさん、いつもつくれぽありがとうございます。
リピもたくさんになりました。
感謝の伝え方が分からないのでここで! - 26
ボブナナさん、つくれぽ、ありがとうペコリ((・ω・)_ _))
毎年届くつくれぽ、うれしいです *:・゚✧*:・゚✧ - 27
cookpadplus2022年夏号に掲載していただきました。
- 28
つくれぽしてくださったみなさん、何度もリピしてくださった方、本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
- 29
ともこみんと さんから、『野菜は何でも大丈夫』とれぽ届きました。
スイカもだって( °ᗝ° ).ᐟ.ᐟ
コツ・ポイント
漬け汁は作り置き大丈夫なので、多めに作って必要に応じて使ってもOKです(^_^)v
びんでなく、袋や卓上漬物器でも漬けられます。
大葉やみょうがなど入れると、風味アップします。
似たレシピ
その他のレシピ