作り方
- 1
にんじんは、千切り。ごぼうは、ささがきにし、えのきは、半分に切っておきます。
- 2
大和芋の皮をむき、すりおろし、そこへ細かく切った小ねぎと片栗粉、塩を少々を入れ混ぜ合わせます。
- 3
鍋に水を入れ、火にかけます。沸騰してきたら、①のごぼう、えのき、にんじんと鶏肉を一口大に切ったものを入れます。
- 4
③にしょうゆ、酒、塩で味を整えたら②の大和芋をスプーンで団子を作り、それも入れていきます。
- 5
団子は、ひっくり返して火が通ったら完成です!
コツ・ポイント
鶏肉を入れて出汁がでるのでしょうゆ、塩で簡単に味つけ!団子でいっぱいになるので、食べる人数で直前に入れて火を通すようにするといいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
九州のおふくろの味!だんご汁☆(だご汁) 九州のおふくろの味!だんご汁☆(だご汁)
九州でよく冬に食べるだんご汁(※だんごとは丸い団子ではなく、うどんのきし麺を更に平たくしたような麺です)をつくりました。博多っコ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18768589