*おからでヘルシー!ピンク色のおやき*♥

keiかな
keiかな @kina722

このピンク色の正体は魚肉ソーセージ♡
おから使ってるからお腹もとっても満足。
簡単で温かくても冷めても美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
ニッスイ「おさかなソーセージ」のモニターに当選!!
ありがとうございました。
最近よく食べるおからを使って、おさかなソーセージのピンクを活かして可愛くてヘルシーでお腹も満足できる1品を考えてみました♪

*おからでヘルシー!ピンク色のおやき*♥

このピンク色の正体は魚肉ソーセージ♡
おから使ってるからお腹もとっても満足。
簡単で温かくても冷めても美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
ニッスイ「おさかなソーセージ」のモニターに当選!!
ありがとうございました。
最近よく食べるおからを使って、おさかなソーセージのピンクを活かして可愛くてヘルシーでお腹も満足できる1品を考えてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. おさかなソーセージ(ニッスイ) 1本
  2. 生おから 50g
  3. ひじき 5g
  4. ゆで枝豆(冷凍でもOk) 20~25粒
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. 和風あん
  7. 150g
  8. ●和風だし 少々
  9. ●醤油 小さじ1
  10. ●みりん 大さじ1
  11. 水溶き片栗粉 適量
  12. 柚子胡椒(好みで) 適量

作り方

  1. 1

    ひじきを水で戻しておく。おさかなのソーセージをつぶして、生おからを加えてよく混ぜる。

  2. 2

    水で戻したひじきと枝豆を、おさかなのソーセージと生おからを混ぜた所に加えてよく混ぜる。

  3. 3

    よく混ざったら、4等分にして、2㎝の厚みの円形に形を整える。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを入れて、焼き色がつきやすいので、弱火でじっくり焼く。3~5分

  5. 5

    片面に焼き目がついたら、裏返して、更に3~5分弱火でじっくり焼く。

  6. 6

    和風あんの水溶き片栗粉以外の●印の材料を入れて、沸騰したら、水溶き片栗粉でとろみをつけておく。

  7. 7

    5をお皿に並べて、和風あんをかけて、好みで、柚子胡椒を添えたら出来上がり!!

  8. 8

    円形しにくい場合は片栗粉を大1/2くらい入れる事で成形しやすいそうです。
    by:tearstarさんより。
    有難う♬

コツ・ポイント

今回はすり鉢を使ってますが、おさかなのソーセージはとってもやわらかいので、袋に入れて上から麺棒などでつぶして、その袋に他の材料を入れてもできます♪
好みで醤油の量などは加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
keiかな
keiかな @kina722
に公開
*野菜大好き!(特にトマト・人参) あとジンジャラー(生姜好き❤)*時々レシピ見直ししてます。✻皆様からの貴重で素敵なれぽ大変嬉しく感謝しております。★気まぐれゆっくり活動中です。
もっと読む

似たレシピ