豆腐とツナのふわトロつくね*お弁当にも

bambibell
bambibell @cook_40192165

ツナ→サバ缶(水煮)でも。
冷蔵庫の残り野菜でどうぞ。
多めに作って翌日のお弁当にも。
味付け前に取り分けて離乳食にも。
このレシピの生い立ち
焼き立てはふわとろ、冷めたらもちもち食感です。
夕食のうち一品は、お弁当に取り分けて、朝のお弁当作りを構えず続けられるようにしてます。

豆腐とツナのふわトロつくね*お弁当にも

ツナ→サバ缶(水煮)でも。
冷蔵庫の残り野菜でどうぞ。
多めに作って翌日のお弁当にも。
味付け前に取り分けて離乳食にも。
このレシピの生い立ち
焼き立てはふわとろ、冷めたらもちもち食感です。
夕食のうち一品は、お弁当に取り分けて、朝のお弁当作りを構えず続けられるようにしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径約5cm12個分
  1. 豆腐(絹でも木綿でも) 150g
  2. ツナ缶(orサバ水煮缶) 1缶(80g位の物)
  3. 片栗粉 大さじ3〜
  4. 鰹節 1パック
  5. 麺つゆ(醤油や味噌でも) 大さじ1
  6. おろししょうが 1片分
  7. 好みの野菜 適量

作り方

  1. 1

    野菜はみじん切りにする。にんじんやゴボウなど、火が通りにくい物ならレンジ加熱しておく。私は椎茸とセロリ入れました。

  2. 2

    豆腐はキッチンペーパーに包み600w1分半。
    ボールに材料全てを入れてスプーンで混ぜる。

  3. 3

    フライパンにスプーン1匙ずつ落としてこんがり焼いて完成。
    胡麻油がおすすめですが、離乳食にするなら油なしでも。

  4. 4

    鯖缶を使う場合、1缶200g前後の物が多いので、半分位入れればちょうど良いと思います。

  5. 5

    生地は柔らかめでOK。手で成形できる程固くしてしまうと、焼き立てのふわトロ感がなくなるのでご注意下さい。

  6. 6

    味付けを薄目にしてアレンジ→例)照り焼き、大根おろし+ポン酢、お好みソース+鰹節、色々お試し下さい。

コツ・ポイント

*野菜は豆腐の入ってたパック1杯分位の量で。長ねぎ、コーン、枝豆、シラス…好みで。
*ツナは油漬け、ノンオイルどちらでも。軽く油、水気を切って加える。
*豆腐の水分で片栗粉は調節して下さい。
*片面焼き固まるまで触らないと上手に返せます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
bambibell
bambibell @cook_40192165
に公開

似たレシピ