トマトナン

JAみやざき
JAみやざき @cook_40093421

「ナン」がお家で作れます♪
いつものカレーも「ナン」で食べると一味違いますね(^ω^)
【ariさんちの台所】
このレシピの生い立ち
宮崎県産「トマト」を美味しく食べていただきたくて考案しました。

【レシピ】フードバイザー川越有理
【写真】酒生哲雄写真事務所 酒生明子

【主な産地(JA名)】
高千穂地区・宮崎中央・はまゆう・児湯・尾鈴

トマトナン

「ナン」がお家で作れます♪
いつものカレーも「ナン」で食べると一味違いますね(^ω^)
【ariさんちの台所】
このレシピの生い立ち
宮崎県産「トマト」を美味しく食べていただきたくて考案しました。

【レシピ】フードバイザー川越有理
【写真】酒生哲雄写真事務所 酒生明子

【主な産地(JA名)】
高千穂地区・宮崎中央・はまゆう・児湯・尾鈴

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. トマトのすりおろし 150g
  2. 強力粉 100g
  3. 薄力粉 100g
  4. 小さじ1
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. ドライイースト 3g

作り方

  1. 1

    全ての材料を混ぜ合わせて捏ねます。
    *耳たぶの柔らかさを基準にトマトと強力粉で調整してください。

  2. 2

    生地の表面がなめらかで粉っぽさが無くなるまで捏ねたら、ボウルにいれてラップをして暖かい場所で1時間ほど寝かせます。

  3. 3

    *生地が倍くらいに膨らんだらOKです。

  4. 4

    生地を4等分にして麺棒などで伸ばし、熱したフライパンやホットプレートで油をひかずに中火で両面を焼きます。

  5. 5

    カレーに添えてできあがり。
    *トントンと軽く叩いて、固い感じがしたら焼き上がりのサインです♪

コツ・ポイント

【トマト】
宮崎県では夏は高千穂地区などの高冷地での雨よけ栽培、冬は施設栽培などによって、トマトは周年生産・出荷されています。大きさにより大玉、中玉、ミニがあり、品種もさまざまですね!

【文】シニア野菜ソムリエ湯浅まき子

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JAみやざき
JAみやざき @cook_40093421
に公開
宮崎の恵まれた環境で育まれ、生産農家の皆さんが愛情込めて作られた宮崎県産食材を使ったレシピをご紹介いたします♪ホームページには、多数のレシピがありますので、こちらもご覧下さいませ。http://www.kei.mz-ja.or.jp/05_recipe/
もっと読む

似たレシピ