イチヂクのパウンドケーキ〜(o˘◡˘o)

とっても簡単〜♪
旬の果物で
幸せ感じる
スイーツ…(人゚∀゚*)
このレシピの生い立ち
季節の果物入りパウンドケーキを…昔ながらのMyレシピで(1パウンドずつの意味の通りに再現して)家人への覚書きに…≠(‾~‾ )モグモグ
イチヂクのパウンドケーキ〜(o˘◡˘o)
とっても簡単〜♪
旬の果物で
幸せ感じる
スイーツ…(人゚∀゚*)
このレシピの生い立ち
季節の果物入りパウンドケーキを…昔ながらのMyレシピで(1パウンドずつの意味の通りに再現して)家人への覚書きに…≠(‾~‾ )モグモグ
作り方
- 1
材料です…
卵とマーガリンは暫く常温に置いておき…材料をそれぞれ計り…型に敷紙を敷いておきます。 - 2
イチヂクの皮を剥き…
できれば真ん中の赤いプチプチが多めだと触感が楽しいです。 - 3
重さを計ったら…ボールに入れポテトマッシャーで〜
⇧
追記:ポテトマッシャーよりハンドミキサーの方がよいです… - 4
ペチャペチャになるまで(あっと言う間です)潰しておきます…
- 5
マーガリンをボールに入れ…ハンドミキサーで撹拌します。
手応えが軽く白っぽくなったら〜 - 6
グラニュー糖を加えます。
グラニュー糖は振るいませんが…上白糖を使われる場合は一度振るってから使用なさって下さいね - 7
再びよぉ〜く撹拌し…
- 8
卵を加え…
- 9
更によぉ〜く撹拌し…
- 10
振るっておいた薄力粉を加え(写真は振るわなくてもよい薄力粉を使っています)…木べらかゴムベラで〜
- 11
切るように(練らないように気をつけて下さいね〜)混ぜます〜
- 12
薄力粉が7割かた混ざったら…
- 13
先ほどマッシュしておいたイチヂクを加え〜
- 14
薄力粉が見えなくなるまでサクサクっと混ぜます。
- 15
オーブンの予熱(170℃1段)を始めます〜♪
- 16
敷紙を敷いた型に〜
- 17
材料を計算したら…パウンド型に〜だいたいこれ位ずつ(225g)計り入れ〜
- 18
ボールに残ったほんの僅かを目分量でわけ入れ…
- 19
生地の入った型を天板に乗せ…
- 20
型を上下に持ち上げ…数回天板にパンパン打ち生地を落ち着かせます。
- 21
割り箸を使い…
- 22
中央に深く1本の線を引き…
- 23
写真のように少しずつずらしながら後なぜします…
- 24
予熱の終わったオーブンに入れ…
- 25
170℃…30分に設定して焼き〜
- 26
中央に竹串を差して生地が付いて来なければOK♡
生地が付いてきたら2〜3分ずつ様子を見て焼き上げて下さいね〜♪ - 27
天板を取り出し…熱々のパウンドケーキに刷毛でコアントローを塗ります(ジューっといいます)
- 28
火傷しないよう気をつけながら…敷紙の上部を持ち…型から出し〜ケーキクーラーに乗せ冷まします。
- 29
あら熱が取れたら…クッキングシートは外しておきます…
- 30
まだ温かいうちに〜
- 31
ラップで(乾燥を防ぐため)包んでおきます。
- 32
残った分は常温に置いたままがベストですが…気温が高い季節は,傷みやすいので数日もたせたい時は硬くなりますが冷蔵庫に保存
- 33
完全に冷めたら…お好きな厚さに切って頂きます♡
両端を切り落とし…6〜7切れに切り分けるのが望ましいです。 - 34
素敵な Tea time を〜♪
- 35
覚書:トップ映像はイチヂク50→100gで焼いたもの…作ったその日は練っとり感がNGでしたが翌日⇨美味に変身♡奥が深い!
- 36
小さな型で焼くと焼き時間は短くてすみますが…大きめの型で焼くとどれくらいかな?いつか試してから上書きしますね〜♪
コツ・ポイント
初心者さんに扱いやすいマーガリンを使っていますが…バターを使用される時には(BPを使わず空気を含ませるので)マーガリンより固いので若干撹拌時間かかります…頑張って撹拌なさって下さいね〜♪
やや甘めです…甘さはお好み量に調整なさって下さいね
似たレシピ
その他のレシピ