オレンジシフォンケーキ☆おぼえがき

※2018年9月7日手順修正、少し写真追加
何度も試行錯誤の末、家のオーブンではこの分量にたどり着きました!
このレシピの生い立ち
子供の頃から焼いているシフォンケーキを改めて焼いたところ、オーブンの火加減やメレンゲの泡立てに苦労して、何回も試行錯誤を繰り返した結果、このレシピにたどり着きました!
オレンジシフォンケーキ☆おぼえがき
※2018年9月7日手順修正、少し写真追加
何度も試行錯誤の末、家のオーブンではこの分量にたどり着きました!
このレシピの生い立ち
子供の頃から焼いているシフォンケーキを改めて焼いたところ、オーブンの火加減やメレンゲの泡立てに苦労して、何回も試行錯誤を繰り返した結果、このレシピにたどり着きました!
作り方
- 1
オーブンを170度、30分で予熱をはじめる。
- 2
卵白を泡立てメレンゲを作る。まずは卵白だけをハンドミキサーで泡立てる。
- 3
卵白が泡立ってきたら、砂糖の半量を加え、更に高速で混ぜる。
- 4
ゆるく角が立ったら残りの砂糖を加えて角がピンと立つまで泡立てる。
※写真は砂糖を入れるタイミング - 5
泡立て始めたときの卵白とは違う、ツヤのあるメレンゲになります。
- 6
ボウルを逆さにしてもたれてこないくらいの硬さを目指します。
- 7
卵黄の入ったボウルに砂糖を加えてメレンゲを泡立てるときに使ったハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。※写真は泡立て後
- 8
油を少しずつ加えながら更に混ぜる。※しっかりと混ぜる
- 9
すりおろしたオレンジの皮、オレンジ果汁を加え、更に混ぜる。
- 10
ゴムベラに持ち替えて、ふるった薄力粉、ベーキングパウダーを加えて切るように混ぜる。だまにならないように注意する。
- 11
メレンゲを3分の1取り出し、卵黄生地の中へ入れ馴染ませる。泡がつぶれることを気にしないで、生地が馴染むようによく混ぜる。
- 12
混ぜ終わったところ
- 13
残りのメレンゲを加え、切るように混ぜる。メレンゲの塊が残らないように、かつ泡を潰さないように手早く混ぜる。
- 14
写真のようにメレンゲが残ったままだと焼いたときに穴が空くのでこれを生地の中になじませていく。
- 15
混ぜ終わったところ。
- 16
型に流し入れて軽く上から落とし、空気を抜く。
- 17
菜箸などで生地をぐるっと回して生地をならす。
- 18
菜箸で放射状に6本の切れ込みを入れる。(しなくてもいいけどこれで膨らんだときにきれいに割れる)
- 19
オーブンに入れて焼く。
- 20
我が家のオーブンは方に対して庫内が少し狭いので、付属の天板ではなく網を乗せてその上に型をおいて焼いています。
- 21
(オーブンの使い方はあくまで自己流ですので真似される際は自己責任でお願いします)
- 22
焼き上がったらすぐに庫内から取り出して逆さにして冷ます。瓶などにさして冷まします。
- 23
しっかり冷めたら、型から外していきます。まずは上から垂直に押していきます。
- 24
底から持ち上げて底板を外していきます。
- 25
次に中心に向かって横からケーキを押していきます。
- 26
逆さにして型から外します。
- 27
※ケーキの外し方はいろいろあるのでお好みで。検索したら動画も上がっているようです。
コツ・ポイント
シフォン型はいろいろな素材がありますが、私は熱伝導がよくザラザラして生地が付きやすいアルミ型を使用しています。他の焼型では焼き時間が変わるかもしれません。また、オーブンの機種によってくせがあるので、微調整が必要かもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
mamakissのやっちゃいました♪シフォンもノンオイル★BANANA CHIFFON★ mamakissのやっちゃいました♪シフォンもノンオイル★BANANA CHIFFON★
ローカロリーを目指す!第三段です。手順写真尽き! mamakiss -
オレンジシフォンケーキ(21センチ) オレンジシフォンケーキ(21センチ)
21㎝のオレンジシフォンケーキ。オレンジの香りが口いっぱいに広がります。B.P.も塩も使いません。しっとりふわふわです。 柴犬プリン
その他のレシピ