☆野菜たっぷり餃子☆

☆もろこしハム子☆
☆もろこしハム子☆ @cook_40190359

野菜の甘さと食感が美味しい手作り餃子☆
パリッ♪ジュワ~♪焼きたてをどうぞ!
このレシピの生い立ち
実家の手作り餃子☆
お祭りのときや、お正月など人が集まるときに必ず出るこの餃子!友達や親戚にも好評♪
野菜の甘さが美味しい実家の味を再現しました。

☆野菜たっぷり餃子☆

野菜の甘さと食感が美味しい手作り餃子☆
パリッ♪ジュワ~♪焼きたてをどうぞ!
このレシピの生い立ち
実家の手作り餃子☆
お祭りのときや、お正月など人が集まるときに必ず出るこの餃子!友達や親戚にも好評♪
野菜の甘さが美味しい実家の味を再現しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50~75 個分
  1. 豚挽き肉 250〜300g
  2. キャベツ 1/3~1/2個
  3. タマネギ 小1玉、中なら1/2玉
  4. ニラ 1束
  5. 生姜(または生姜チューブ) 絞り汁で大さじ1(3〜5㎝)
  6. 砂糖 大さじ1/2
  7. 塩コショウ 少々
  8. 味噌 大さじ1/2
  9. 醤油 大さじ1
  10. 胡麻 大さじ1/2
  11. サラダ油 大さじ1
  12. 餃子の皮 50〜75枚分

作り方

  1. 1

    キャベツとタマネギはみじん切り、ニラは小口切りにする。 
    ※食感を残すため、そんなに細かくしなくても大丈夫☆

  2. 2

    生姜をする(チューブ使用の場合は不要)。

  3. 3

    ボウルに切った野菜と挽き肉を入れ、野菜と肉が馴染むようざっくりと混ぜる。

  4. 4

    生姜の絞り汁(もしくは生姜チューブ)、砂糖、塩コショウ、醤油、味噌、胡麻油を混ぜながら入れる。

  5. 5

    粘りが出るくらい餡をこねる。
    こんな感じに、まとまるくらいに!

  6. 6

    餡を餃子の皮で包む。
    ※ポイント参照

  7. 7

    フライパンに油をいれ、軽く熱したら火を弱くする。

  8. 8

    すばやく餃子を並べる。

  9. 9

    水を餃子の半分~1/3くらいがひたるくらい入れ、蓋をする。

  10. 10

    水が沸騰するまで(湯気があがってくるまで)はやや強火で、沸騰してきたら中火にして、蒸し焼きにする。

  11. 11

    皮が透明になってきて、水分がなくなってきたら、蓋をとり焼き面を確認しながらキツネ色になるまで焼く。

  12. 12

    仕上げに、油(または胡麻油)を少量たらし、火を強めてパリッと焼く。

  13. 13

    フライパンに皿を逆さまに置き、皿を押さえながら、フライパンをひっくり返し、盛り付ける。

  14. 14

    完成☆
    お好みのたれをつけて、あつあつのうちに召し上がれ♪

コツ・ポイント

お好みでにんにくのすりおろし(チューブでも可)を加えてもおいしいです。
工程6:餡はすぐに包むよりも、冷蔵庫で少し置くと、味が馴染みます。また、餡を包んでから時間がたつと水分が出て皮がやわらかくなるので、焼く少し前に包むのがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆もろこしハム子☆
に公開
静岡生まれ静岡育ち。現在東京在住の30代2児の母です。育児に日々奮闘中☆COOKPADのお世話になりっぱなしですが、料理が上手になるように頑張ってます!!
もっと読む

似たレシピ