さらさら食べれる))鶏飯♡"

waaakn__o0
waaakn__o0 @cook_40197942

鶏飯は約370年も前から奄美に伝わっていて、藩政時代の厳しい生活にあえぎながらも役人たちのために考案されたものだそうです
このレシピの生い立ち
学校の調理実習で作りました
私の学校では給食にも出てきます:)
大好きで、人気メニューです*

さらさら食べれる))鶏飯♡"

鶏飯は約370年も前から奄美に伝わっていて、藩政時代の厳しい生活にあえぎながらも役人たちのために考案されたものだそうです
このレシピの生い立ち
学校の調理実習で作りました
私の学校では給食にも出てきます:)
大好きで、人気メニューです*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 白飯 400gまたは500g
  2. 麦米((あれば 100g
  3. にんじん 1本
  4. 干し椎茸 10g
  5. *濃口醤油 大さじ1
  6. *三温糖(砂糖でOK) 2.5g
  7. *みりん 小さじ1
  8. とりささみ 2枚
  9. #酒 適量
  10. #塩 少々
  11. #水 800cc
  12. €卵 3個
  13. €サラダ油 少々
  14. €山川漬け 40g
  15. :ささみ茹で汁 700g
  16. :薄口しょうゆ 35g
  17. :みりん 13g
  18. :酒 13g
  19. 少々
  20. コンソメ 5g
  21. 葉ねぎ 30g

作り方

  1. 1

    ((ご飯を炊く))
    麦飯がある場合は100g、ない場合は白米を500g炊飯する

  2. 2

    干し椎茸を洗って戻す

  3. 3

    ((とりささみを茹でる))
    #を鍋に入れ沸騰したらささみを入れて火が通るまで茹でる
    茹で汁は捨てないでスープに使う

  4. 4

    ((具を火にかける))
    千切りのにんじん、戻した椎茸を水気を切ってフライパンに入れ、戻し汁・*の調味料を入れ水気を飛ばす

  5. 5

    ((スープを作る))
    ささみの茹で汁を再び沸騰させ、コンソメを入れる。そのあとに:の調味料を入れて味を整える

  6. 6

    ((錦糸卵を作る))
    卵を薄く焼き、切る

  7. 7

    ((盛り付け))
    大きめの茶碗にご飯をよそい、具をきれいに並べて最後にスープを注ぐ

コツ・ポイント

干し椎茸を戻した出汁は水気を飛ばすのが大変になるので半分ぐらいだけでも大丈夫です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
waaakn__o0
waaakn__o0 @cook_40197942
に公開
三度の飯より飯がすきな大学生^^
もっと読む

似たレシピ