常備菜でリメイク。ひとり分の五目おこわ

うまうまマミイ @cook_40063409
冷やご飯といつもの常備菜で思い立ったらレンチン2分。冷めてもモチモチ。お弁当にもgood!
このレシピの生い立ち
「きんぴらごばうとひじきの煮物を足すと五目だわ!?」と思い、合わせてみました。
お弁当の場合は前日にお餅を切っておけば、朝はあっという間にできます(*^^)v
おにぎりにも向いています。
2016/1/12 ⑤表記変更
常備菜でリメイク。ひとり分の五目おこわ
冷やご飯といつもの常備菜で思い立ったらレンチン2分。冷めてもモチモチ。お弁当にもgood!
このレシピの生い立ち
「きんぴらごばうとひじきの煮物を足すと五目だわ!?」と思い、合わせてみました。
お弁当の場合は前日にお餅を切っておけば、朝はあっという間にできます(*^^)v
おにぎりにも向いています。
2016/1/12 ⑤表記変更
作り方
- 1
冷やご飯の量は茶碗に多めの1杯。
※硬めに炊いたご飯の方が向いています。
- 2
きんぴらごぼうは牛蒡が大きければ小さく刻む。
ひじきの煮物とともに汁気をきっておく。
鷹の爪などは除く。
- 3
餅はできるだけ薄くスライスし、細かく切る。
- 4
耐熱ボールに餅と☆、調味料を入れ、軽くかき混ぜる。
- 5
ふんわりラップをかけ、600wで1分半~2分チン。
餅が柔らかくなるまで様子をみて加減する。
- 6
餅がなじんでわからなくなるくらいまで 混ぜる。
冷めると全体の味がまとまります。
コツ・ポイント
お餅は小さく切り、混ぜる回数をなるべく少なくします。
餅の割合が多いとべちゃべちゃになります。ご飯を少なくしたい場合は餅の量も減らしてください。
お惣菜の味付けにより、調味料を増減して下さい。(多少濃い目でも、冷めるとほどよくなります)
似たレシピ
-
-
炊飯器で五目おこわ*もち米不使用 炊飯器で五目おこわ*もち米不使用
切り餅があったら作ってみて♥具沢山でもちもち~1杯分(150g):257kcal、塩分0.5gbyうるま市健康支援課 うるま市健康支援課 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18826595