簡単☆最後に煮込むハンバーグ

プリンママ
プリンママ @cook_40105038

ハンバーグの焼き加減は意外と難しいもの。でも煮込めば失敗なし!ケチャップとソースで、デミグラとは違う家庭の味が嬉しいよ♪
このレシピの生い立ち
生焼きの不安を解消するために考えました。

簡単☆最後に煮込むハンバーグ

ハンバーグの焼き加減は意外と難しいもの。でも煮込めば失敗なし!ケチャップとソースで、デミグラとは違う家庭の味が嬉しいよ♪
このレシピの生い立ち
生焼きの不安を解消するために考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分+α
  1. 牛ひき肉 500グラム
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. 1個
  4. パン粉 1/2カップ
  5. 牛乳 1/4カップ
  6. 塩コショウ 少々
  7. ナツメ 少々
  8. ワイン(家は白です。) 2/3カップ(もっと入れても)
  9. ケチャップ 大5(お好みで加減して下さい)
  10. 中濃ソース(お好みでウスターソース) 大2(お好みで加減して下さい)

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにして、炒める。

  2. 2

    パン粉を牛乳に浸しておく。

  3. 3

    牛肉に、玉ねぎ、卵、パン粉、塩コショウ、ナツメグを入れてよく練る。

  4. 4

    フライパンをよく熱し、サラダ油を引いて、肉を大きめに形作りながら並べる。
    (強火で)

  5. 5

    並ばなくなったら、小さく丸めて、隙間にうめる。焼き縮むのでギュウギュウでも大丈夫です。(かなり多いけどびっくりしないで)

  6. 6

    全部並べたら、そのまま2分くらい焼く。

  7. 7

    最初に入れたものから、焼き色がよければ裏に返す。(この頃には焼き縮んで返しやすくなっています。)

  8. 8

    全部裏返して1分くらいしたら、火を弱め、蓋をして、3分くらい焼く。

  9. 9

    ワイン、ケチャップ、ソースを加えて、蓋をしたまま煮詰める。

  10. 10

    透明の肉汁が出てくるのが出来上がりのサイン。厚みがありすぎて心配なら、火を止めた後も1分くらい余熱で蒸らせば大丈夫。

  11. 11

    お好みでケチャップとソースの割合は変えてください。濃くなりすぎたら、ワインを入れて薄めるなど、自由に味付けしてね。

  12. 12

    お皿にのせて、ソースをかければ出来上がり♪お好みで、目玉焼きなどのせても美味しいです♪

  13. 13

    いつもたっぷり作って翌日のお昼にロコモコ丼やハンバーガーにしたり、お弁当に入れたり、くずしてパスタのソースにしています。

  14. 14

    翌日、ソースが足りなくなったら、欲しい水分はワインを、味はケチャップを足して煮込んで下さい。どんどん美味しくなりますよ♪

コツ・ポイント

牛肉のあぶらや肉汁と、ワインやソースが混ざっていい味を出します。けっこうこってりしたソースになります。タネが柔らかいので、焼ける前にいじると崩れてしまうので注意してください。でも。タネが柔らかいおかげで、焼きすぎても固くなりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プリンママ
プリンママ @cook_40105038
に公開
神奈川県在住。毎日作り続けているメニューのレパートリーの確認をしたかったこと、少しでもパソコンに慣れたかったこと、そして今年から一人暮らしを始めた娘の役にも立てばいいな♪と思ってcookを始めました。お酒の好きな主人に合わせて毎日つまみを何品も作っているので、簡単に手早くできるものが中心です。
もっと読む

似たレシピ