うちの☆焼き豚 チャーシュー☆ 活力鍋

noegg
noegg @cook_40050958

鍋でも活力鍋でもどちらでも♪
漬けて焼いて煮るだけ!砂糖の量も少ない!
味は格別!おもてなしにも!
このレシピの生い立ち
夏は角煮が作れないので、変わるものを作りたくて♪
(角煮は一度冷やして脂を取るのですが、暑い季節は冷蔵庫でないと脂が固まらないので)

うちの☆焼き豚 チャーシュー☆ 活力鍋

鍋でも活力鍋でもどちらでも♪
漬けて焼いて煮るだけ!砂糖の量も少ない!
味は格別!おもてなしにも!
このレシピの生い立ち
夏は角煮が作れないので、変わるものを作りたくて♪
(角煮は一度冷やして脂を取るのですが、暑い季節は冷蔵庫でないと脂が固まらないので)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肩ロースブロック 2ブロック(約1㎏)
  2. しょうゆ 80㏄
  3. 100㏄
  4. きび砂糖(上白糖でも) 30g
  5. ネギの青い部分 1~2本分
  6. しょうが 1片

作り方

  1. 1

    お肉全体に 竹串を刺しタコ糸でお肉を縛ります。
    保存袋にすべての材料を入れて冷蔵庫で1~2日間置きます。

  2. 2

    お肉の表面をフライパンで焼き、イイ焼き色が付いたら 鍋または活力鍋に入れます。

  3. 3

    ☆鍋の場合☆
    ①漬け汁、ねぎ、しょうが、水500㏄を鍋に入れ煮立て、アクをとります。
    火加減は強めの中火

  4. 4

    ☆鍋の場合☆
    ②アルミホイルを落し蓋にして 途中5~6回上下をひっくり返しながら弱火で50分程煮ます。

  5. 5

    ☆鍋の場合☆
    ③煮汁が少なくなったらアルミホイル落し蓋を取り、煮汁をスプーンでかけながら照りがでるまで煮絡めます。

  6. 6

    ☆活力鍋の場合☆
    ①活力鍋に漬け汁、ネギ、しょうが、水200㏄を入れ高圧で強火にかけおもりが揺れたら弱火で10分。

  7. 7

    ☆活力鍋の場合☆
    ②圧力がなくなったら蓋を開け中火で煮汁が少なくなるまで煮ます。

  8. 8

    タコ糸を取り お好み厚さに切り 残った煮汁を濾して、肉にかけまわします。

    煮汁ごと濾すので、しょうがネギも取り除けます

  9. 9

    厚さはお好みですが、薄切りがオススメです♡

  10. 10

コツ・ポイント

漬けこんで 表面焼いて 煮るだけなので 簡単です。

活力鍋の場合
アクが結構出るので、気になる方は、アクを取り除いてから圧力をかけることをお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
noegg
noegg @cook_40050958
に公開
千葉県在住子供が小学生の時から始めました卵、大豆アレルギーだった娘も今は生卵以外食べれるようになり、料理のレパートリーもふえました
もっと読む

似たレシピ