シイタケご飯 、おこわ
「茶色いおかず」
炊いている時から、しいたけのいい匂いが漂ってきます。
このレシピの生い立ち
昔、妹が教えてくれたレシピです。
作り方
- 1
生しいたけ 200g位
写真は180g(1袋10〜15枚) - 2
- 3
しいたけの石づきをハサミで切り落とす。
- 4
しいたけの傘の部分は手でちぎっておく。
軸も割いておく。 - 5
- 6
米3合(450g)
- 7
水の量555cc
[3カップ(600cc)ー液体調味料の分量大3(45cc)]
マルチグリルで炊く時は更に100cc足す - 8
535cc[3カップ(600cc)-20ccー液体調味料の分量大3(45cc)]マルチグリルで炊く時は更に100cc足す
- 9
お米を研いで炊く30分前に水に浸しておく。
- 10
油揚げ(2枚)40g
- 11
油揚げ2枚を水道のお湯で軽くもみ洗いして油抜きをする。
- 12
みじん切りにする。
- 13
- 14
具材調味料を併せる。
みりん大1(18g)
醤油大2(36g) - 15
しいたけと油揚げを併せて、具材調味料を加えて、下味をつける。
- 16
混ぜて馴染ませる。
10分間おく。 - 17
米に混ぜる調味料を併せる。
醤油大1(18g)
酒大2(30g)
塩(あら塩)小1(5g) - 18
- 19
炊く直前に、併せておいた調味料を混ぜ込む。
- 20
具は、混ぜないで、米の上にそっと置く。
- 21
蓋をして炊く。
- 22
マルチグリル[ごはん]で炊く。
- 23
蒸らし時間を含めて33分間かかった。
- 24
炊けたら直ぐに蓋を開けて湯気を飛ばす。
底の方からヘラを入れてしいたけを混ぜつつご飯をほぐす。 - 25
- 26
茶碗に盛って刻み海苔をかける。
コツ・ポイント
NORITZ製マルチグリルコンロを使用。
キャセロール(蓋つき付加型タイプ)で炊く時は、水の量を100ml足す。
ガスコンロで炊飯鍋で炊く場合は、水の量を50ml足す。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
炊飯器で☆山菜おこわ風炊き込み混ぜご飯 炊飯器で☆山菜おこわ風炊き込み混ぜご飯
煮含めて後混ぜした具は柔らかくなりすぎずに味がよく染みていています☆ほどよいもちもち加減で冷めても美味しいです♬ もちねこ☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18856042