ごろごろお肉の中華風具沢山肉味噌*そぼろ

Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492

粗挽き豚ロースに具材がごろごろ入ったこってり味の中華風肉味噌。
ごはんのお供はもちろん、冷奴や混ぜそばのトッピングにも!
このレシピの生い立ち
新米の季節になったのでごはんによく合う、そしておかずにもなる肉味噌そぼろを考えました。
たっぷりあるので作り置きや冷凍保存にも!

ごろごろお肉の中華風具沢山肉味噌*そぼろ

粗挽き豚ロースに具材がごろごろ入ったこってり味の中華風肉味噌。
ごはんのお供はもちろん、冷奴や混ぜそばのトッピングにも!
このレシピの生い立ち
新米の季節になったのでごはんによく合う、そしておかずにもなる肉味噌そぼろを考えました。
たっぷりあるので作り置きや冷凍保存にも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ロースブロック 500g
  2. 干し椎茸 中 4〜5枚
  3. たけのこ 水煮 150〜200g(1パック)
  4. 大豆水煮 約150g(1袋)
  5. 香味野菜
  6. しょうが ひとかけ
  7. にんにく ひとかけ
  8. 白ねぎ 1/2本
  9. 調味料1
  10. 豆板醤 大さじ1〜2
  11. 甜麺醤 大さじ6
  12. (豆豉醬 あれば (小さじ2)
  13. 唐辛子 輪切り 1本分
  14. 調味料2
  15. オイスターソース 大さじ2
  16. 大さじ1
  17. 鶏がらスープの素 大さじ1
  18. 干し椎茸 戻し汁 200cc
  19. 仕上げに
  20. バターピーナッツ 100g
  21. ごま 大さじ2
  22. お好みで
  23. みりん 大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    椎茸はさっと洗って柔らかくなるまでお水で戻しておく。
    戻し汁は使うので取っておく。

  2. 2

    しょうが、にんにく、白ねぎはそれぞれみじん切りにしておく。

  3. 3

    バターピーナッツは粗みじん切りにするかジップロックに入れて綿棒で叩いて粗く潰す。

  4. 4

    豚ロースブロックはひと口大に切り、フードプロセッサーで粗挽きにする。

  5. 5

    たけのこ、戻した干し椎茸は8
    ㎜くらいの角切りにする。

  6. 6

    フライパンにサラダ油大さじ1〜2(分量外)を入れて中火にかけてしょうがとにんにくを香りがたつまで炒める。

  7. 7

    6に白ねぎみじん切りを加えてしんなりするまで炒める。

  8. 8

    7に粗挽きしにた豚ロースを加えて色が変わりホロホロになるまで炒める。

  9. 9

    8に調味料1、豆板醤、甜麺醤、唐辛子輪切り、あれば豆豉醬を加えてよく炒める。

  10. 10
  11. 11

    10にたけのこ、椎茸、大豆水煮を加えて5分ほど炒める。

  12. 12
  13. 13

    12に調味料2、椎茸戻し汁、鶏がらスープの素、オイスターソース、酒を加えて混ぜる。

  14. 14

    途中で何度か混ぜながら水分が無くなるまで中火で20分くらい煮る。

  15. 15
  16. 16

    味見をして甘口がお好みの方は火を止める直前にみりんを加えてください。

  17. 17

    水分が無くなったら火を止めてバターピーナッツ 、香り付けのごま油を加えてざっくり混ぜる。

  18. 18
  19. 19

    ごはんにのせたり
    中華そばにかけて混ぜそばに

  20. 20

    冷奴にのせたり
    揚げた春雨、白髪ねぎと一緒にレタス巻きにしたり

  21. 21

    おにぎりに混ぜたり

コツ・ポイント

お肉は粗挽きでごろごろ感を楽しんでください。
豆板醤はお好みで量を調整して辛さの調節をしてください。
豆豉醬は無くても大丈夫です。
甘い味付けがお好みの場合はみりん大さじ1〜2を加えてください。
おにぎりにも!卵に混ぜてオムレツにも!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492
に公開
クックパッドアンバサダー2023いつも作るお料理のレシピを子供達のために残しています。各ご家庭の味付けがあると思いますので基本の調味料の量を微調整してお好みの味付けでアレンジして下さい。漢方薬膳学士ベジタブル&フルーツアドバイザーマクロビオティックセラピストマクロビオティックマイスター食品衛生責任者Instagram → @akicocoakicoco2
もっと読む

似たレシピ