切干大根とひじきの煮物(落花生入り)

紫峰のキッチン
紫峰のキッチン @cook_40069806

乾物で一品
沢山作って箸休め
このレシピの生い立ち
ヒジキの煮物を作る時はたいてい生のピーナツを使います
コリコリ感が美味しいです。

切干大根とひじきの煮物(落花生入り)

乾物で一品
沢山作って箸休め
このレシピの生い立ち
ヒジキの煮物を作る時はたいてい生のピーナツを使います
コリコリ感が美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切干大根 1袋 100g
  2. ひじき(乾燥) ひとつかみ
  3. 人参(千切り) 中1本
  4. 干し椎茸 5枚
  5. 油揚げ 2枚
  6. 生のピーナツ(乾燥) 半カップ
  7. 醤油 大匙3
  8. 味醂 大匙3
  9. ほんだし(顆粒) 少々
  10. ココナツオイル(サラダ油) 大匙1

作り方

  1. 1

    乾物は良く戻しておく
    落花生は熱湯に通して渋皮を剥く
    戻し椎茸 揚げ 人参は切っておく
    つけ汁は どれも捨てない。

  2. 2

    切干大根は良く洗って水気を絞っておく
    (長く水に浸けておくと 旨味も栄養もなくなる)

  3. 3

    鍋にココナツオイルを入れ材料を炒め、
    椎茸の戻し汁 ヒジキや切干大根の戻し汁をヒタヒタ位まで入れ 調味料を全て入れる。

  4. 4

    汁がなくなる位までよく煮含める

コツ・ポイント

ピーナツは生を使っています
ローストピーナツだと硬すぎる感じ(好みで)

切干大根はもどし過ぎない

全ての戻し汁を加える事で香りや風味がよく出る

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
紫峰のキッチン
紫峰のキッチン @cook_40069806
に公開
地産地消を心がけ 出来るだけ手作りで 大地の恵みを食卓へそして先人の知恵を次の世代に伝えたいと思って 家庭菜園や山野の恵みをお料理に!!
もっと読む

似たレシピ