海老の♪パンロール揚♡

みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204

行楽や運動会などのお弁当に、最適!皆大好きな海老の変わりフライです。

このレシピの生い立ち
弟の店で、食パンを使ったフライを提供していました。
それを手本に、ソースを一緒に巻いてみました。(*'▽'*)♪

海老の♪パンロール揚♡

行楽や運動会などのお弁当に、最適!皆大好きな海老の変わりフライです。

このレシピの生い立ち
弟の店で、食パンを使ったフライを提供していました。
それを手本に、ソースを一緒に巻いてみました。(*'▽'*)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 海老(中) 4本
  2. (M) 2ヶ
  3. 食パン(サンドイッチ用) 4枚
  4. マヨネーズ 大さじ2杯
  5. 塩コショウ 少々
  6. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    固茹で卵を作る。
    茹で上がった卵をホークで潰し、マヨネーズ、塩コショウであじを付ける。

  2. 2

    海老の処理をしていく。
    エビの殻を尾と尾の側の1殻を残し剥いていく。
    尾についた3角の尖った所を切るか取る。

  3. 3

    背わたを取る。
    腹に4箇所位に切込みを入れていく(1/3くらいの深さ)

  4. 4

    横にして、斜めに2~3本切込みを入れる。(1/4位の深さ)
    反対面も入れる。

  5. 5

    背を上にして、置く。
    上部から指で優しく押して伸ばしていく。

  6. 6
  7. 7

    食パンに海老を置き、横に卵を乗せる。
    手前から隙間が無いように巻いていく。

  8. 8

    巻き終わりに、串を斜めに刺しておく。

  9. 9

    低めの油で(160℃位)揚げていく。
    キツネ色になったら、上げる。

  10. 10

    斜めに刺した串を真っ直ぐに刺し直す。
    2ヶにカットする。

  11. 11

    もし、海老に火が通ってない時は、また油に投入して、火を通して下さい。(低めの油で)

  12. 12

    盛り付ける。

コツ・ポイント

海老を揚げる時、油が飛ばないように尾の処理は忘れないで下さい。(三角の尖った所を軽く切り落としてください)
大人の方が多い場合、大葉を刻んだ物を乗せられるとサッパリと頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204
に公開
娘にレシピを残したい思いと、家族の勧めで始めてみました。調理場の経験者であり調理師です。しかし、、、実は、お料理は、大ざっぱな上、目分量でザーとしてしまいます。 (・・;)ご愛嬌でお付き合い下さい。○┓ペコ家族の美味しい顔を見るのが何よりの幸せです♡毎日、安全で喜んでくれるお料理を提供していきたいです♡*訂正する事が有ります。申し訳ございませんが、ご了承ください♡
もっと読む

似たレシピ