真鯖の南蛮漬け

HuHuFumin @cook_40127613
ワカサギや豆アジの小さな魚も良いですが 肉厚の真鯖は食べごたえ十分
骨を取っているから 子供達もモリモリ食べます
このレシピの生い立ち
南蛮漬けは 日持ちも良く アッサリしているので 南蛮酢に浸かった野菜も一緒に沢山食べられます
これからの季節 冷蔵庫に一品作っておくと 便利です
真鯖の南蛮漬け
ワカサギや豆アジの小さな魚も良いですが 肉厚の真鯖は食べごたえ十分
骨を取っているから 子供達もモリモリ食べます
このレシピの生い立ち
南蛮漬けは 日持ちも良く アッサリしているので 南蛮酢に浸かった野菜も一緒に沢山食べられます
これからの季節 冷蔵庫に一品作っておくと 便利です
作り方
- 1
3枚に下ろした鯖を使います
- 2
腹身の骨やヒレを取り除き 食べやすい大きさに切り分けます
- 3
切り身をボールに移し 酒、味醂、醤油で下味をつけ 摩り下ろした生姜を混ぜ入れます
- 4
しばらく置いたら 満遍なく片栗粉を塗して 170度の油で3分 唐揚げにしていきます
- 5
キツネ色にカラッと揚がったら 冷ましておきます
- 6
南蛮酢は 鍋に1カップの水が沸騰したら砂糖、酒、味醂、白だし、塩を合わせ 一煮立ちしたら 冷ましておきます
- 7
アクセントになる新玉ねぎは薄くスライスして 水に潜らせ よく絞って水気を切ったら南蛮酢と合わせます
- 8
容器に唐揚げにした真鯖を入れ 南蛮酢を注いだら完成です
一晩経ったら食べ頃になります
コツ・ポイント
小魚と違い 真鯖は骨が口にあたるので 3枚に下ろした後 ヒレや腹身の骨を取り除き 処理しておきましょう
新玉ねぎを一緒に浸け込みましたが ピーマンやパプリカなどを漬けると色鮮やかな仕上がりになります
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18925711