可愛いみかん大福

kurenai326
kurenai326 @cook_40053875

今、話題のみかん大福も簡単につくれます。
このレシピの生い立ち
今、話題のみかん大福。高くて食べられそうにないので真似っこしてみました。単に餅にみかんを包んだだけのものでは可愛くないので、リアルにみかんとわかるように作ってみました。餅部分の作る過程の写真は後日、アップしますね。

可愛いみかん大福

今、話題のみかん大福も簡単につくれます。
このレシピの生い立ち
今、話題のみかん大福。高くて食べられそうにないので真似っこしてみました。単に餅にみかんを包んだだけのものでは可愛くないので、リアルにみかんとわかるように作ってみました。餅部分の作る過程の写真は後日、アップしますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. 白玉粉 60g
  2. 砂糖 40g
  3. 85cc
  4. 白あん(市販) 150g
  5. みかん ss 5個
  6. 食紅 オレンジ色、緑色 少々
  7. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    みかんの皮を剥いて冷凍庫で冷凍します。できるだけ白いスジもとってください。

  2. 2

    白餡を30g位に5等分します。

  3. 3

    ラップの上にのせ、ラップで覆い、押し広げます。

  4. 4

    ラップを取り、その上に冷凍ミカンを包みます。

  5. 5

    おおかた包めたら、ラップをはずし、手でまんべんなく、均一にしてください。

  6. 6
  7. 7

    次にボールの中に白玉粉に砂糖を入れ、水を少しずつ加え、きれいになじませます。オレンジ色の食紅も入れます。

  8. 8

    600wのレンジで1分温めて取り出し、混ぜ合わせます。再度2分チンしてください。

  9. 9

    透明な餅が出来ます。しゃもじでよくなじませ、伸ばします。

  10. 10

    熱いうちに、片栗粉を入れたバットの中に、入れてください。この時、ヘタになる部分を大さじ1位残します。

  11. 11

    片栗粉をまぶした餅の重さを計り、それを5等分してください。

  12. 12

    餅の表面のきれいな方を外にして、白あんをのせ、それを餅で覆ってください。

  13. 13

    手が餅に引っ付くときは、片栗粉を手に付けて、包んでください。

  14. 14

    残しておいた餅に、緑色の食紅を少しだけ加え、混ぜ合わせます。

  15. 15

    次に、平たく伸ばし、型で抜きます。
    型がないときは、四角5枚に切ってください。

  16. 16

    片栗粉を払い、少し水をつけて、へたの餅を上にのせます。

コツ・ポイント

みかんの大きさが一定ではないので、5等分といってもそこは、加減してくださいね。仕上げは、片栗粉を刷毛とかで少し払うときれいな仕上がりになります。大きなみかんを使うと巨大なみかん大福になります。ご注意を(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kurenai326
kurenai326 @cook_40053875
に公開
お菓子やお料理を手作りするのが大好きな主婦です。紅茶インストラクター、トールペイント。。あと独学でシュガークラフトやってます。
もっと読む

似たレシピ