熱々香るとろみラーメン

汁全体にとろみのついたラーメン。麺とからむ熱々スープ!野菜も一緒にたくさん取れます(^-^)☆自家製ラードの作り方つき☆
このレシピの生い立ち
紹興酒『塔牌』モニターに当選。高校生の時雑誌で見て以来アレンジして作り続けているラーメンに使ってみました。我が家の子供達も野菜嫌いの夫もたくさん食べてくれるメニューです
熱々香るとろみラーメン
汁全体にとろみのついたラーメン。麺とからむ熱々スープ!野菜も一緒にたくさん取れます(^-^)☆自家製ラードの作り方つき☆
このレシピの生い立ち
紹興酒『塔牌』モニターに当選。高校生の時雑誌で見て以来アレンジして作り続けているラーメンに使ってみました。我が家の子供達も野菜嫌いの夫もたくさん食べてくれるメニューです
作り方
- 1
スープと麺ゆで用の湯を沸かす。肉に下味用の調味料をからめる。長ネギ、しょうが、にんにくはみじん切り。片栗粉を水で溶く。
- 2
中火鍋に油(我が家は☆自家製ラード☆)を熱し、長ネギ、しょうが、にんにくを焦がさないように炒める
- 3
香りが立ったら下味ごとひき肉を入れて炒める。色が変わってもひき肉がこんがりするまで炒める。もやし以外の野菜はここで投入
- 4
もやしを入れてすぐスープとお湯を加え塩こしょうで味を整える。汁全部があんになるので余り味を濃くしない。麺をゆで始める。
- 5
スープが沸いたら水溶き片栗粉を加え、少し煮立てて全体にとろみをつける。仕上げにごま油と紹興酒を加え火を止める。
- 6
ゆで上がった麺を器に盛り上からたっぷりとスープをかけて完成!スープのとろみで熱々伸びやすいので大至急食べる!
- 7
子供用には麺を水でしめ、スープをかけて出しています
- 8
☆自家製ラードの作り方☆豚バラなどの塊肉の余分な脂身をよけて冷凍→たまったら小さく切って鍋で加熱→けっこう出てくる☆続く
- 9
上の続き☆浮いた脂身のカスを取り出し、油を瓶に詰めて冷ます。脂身のカスもチャーハンやお好み焼きに入れるとめちゃ美味♪
コツ・ポイント
紹興酒の香りを生かそうとW使いに。もやしを入れたらスピード勝負。片栗粉により固まり方に差があるので注意… 一番のポイントは食べる時!麺が伸びるといつまでも減らずエンドレス地獄となりかねません汗 まず麺から平らげ、野菜は後回しが私流です笑
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
醤油ラーメンにのせて食べるジャージャー麺 醤油ラーメンにのせて食べるジャージャー麺
よく行くラーメン屋のジャージャー麺を再現してみました。ふつうのと違って醤油ラーメンにとろみのある辛肉味噌をのせるのが特徴おとーやんだよ
-
-
-
-
-
ほろり♡豚の角煮&ラーメン♪一石二鳥♪ ほろり♡豚の角煮&ラーメン♪一石二鳥♪
とろみのあるたれとお肉が絡みご飯によく合います!スープに麺を入れればラーメンの出来上がり♪得した気分です♪ yoko2015
その他のレシピ