栗ご飯(^-^)美味しい!

☆かずkazuちゃん @cook_40131925
栗ご飯の栗は固めに茹でて調理するので、すぐに出来てしまいます。
秋には一度は食べて満足感味わって下さいね。
このレシピの生い立ち
いつも、そのまま栗を食べたいのですが、量が多いので20~25分位で栗ご飯の分を取り上げて作ります。
通常に食べたい時は30分位茹でると良いです。
直ぐに栗ご飯にしないときは皮を剥いてから冷凍すると良いです。そのまま入れて炊くと出来上がり!
作り方
- 1
生栗の上を十字に切り込みを入れて鍋に入れ、栗がかぶる位の水と塩大さじ1弱を入れて中火で25分位茹でます。(少し固め)
- 2
熱々のままザルに上げて皮を剥きます。
十字に切り込みをしているので簡単に剥けますょ。栗の量はお好みで増やして下さい。 - 3
炊飯器に米と餅米をといで通常通りの水をいれます。調味料と昆布(2・3分待つと昆布が広がる)の上に栗を置いて普通炊き!
- 4
炊き上がったら昆布を外して、器によそいます。
調味料が入っているので底にお焦げも出来て香ばしいです! - 5
器によそって、すり胡麻をかけると普通の胡麻より香ばしいです。
昆布の塩味が出ているのでお塩をかけなくても美味しいですょ。
コツ・ポイント
栗は水に浸さなくてもすぐに茹でて直ぐにザルに上げて、熱々のまま皮を剥きます。
栗の頭は十字にさけているので簡単に剥けます!昆布は塩気を取らずに入れて下さいね。食べる時には塩いらずです。
昆布も刻んで一緒に食べても美味しいです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18972575