イワシつみれ汁

ソラソラソラ
ソラソラソラ @cook_40107781

懐かしい 味 そのまま の つみれ汁 です
このレシピの生い立ち
ご近所さんから 釣り上げたイワシを いただきました。すぐ さばいて つみれ汁。
頭、内臓は 畑の土の中へ 埋めた。肥料です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 小イワシ 正味250g
  2. 大豆もやし の 豆部分 80g
  3. もやし の 茎 部分 100g
  4. 1個
  5. 500cc
  6. 味噌 大さじ1/2
  7. 和風顆粒ダシ 小さじ1
  8. 刻み青ネギ 大さじ3

作り方

  1. 1

    イワシは 洗う。

  2. 2

    頭、内臓を取る

  3. 3

    手開きし、中骨を取る

  4. 4

    全尾、中骨を取ると 250gです

  5. 5

    まな板へイワシを置き、包丁で 荒いミンチにする

  6. 6

    大豆もやし を 2束 用意します

  7. 7

    豆部分を切る

  8. 8

    包丁で 豆部分を刻む

  9. 9

    刻んだイワシと刻んだ豆を混ぜ合わせる
    卵も混ぜ合わせる

  10. 10

    鍋に水を沸かし、味噌、和風顆粒ダシと、工程⑨の種をスプーンで丸めるようにしながら 鍋に 落とす

  11. 11

    もやし茎部分を3cm長さに切り、鍋に入れる。
    もやしに 火が通ったら 器に盛り ネギを散らして完成!

コツ・ポイント

もやし1束の茎部分が残るので、甘酢和え などを作る。
イワシ、豆をザックリ 包丁で刻んだほうが 手作り感があり 美味しい。
本来は 枝豆を刻むのですが 手元に無かったので もやし豆を使いました。本来はもやしを使わず 枝豆と豆腐を使います

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ソラソラソラ
ソラソラソラ @cook_40107781
に公開
発酵食品を使うのを心がけ、薄い味付けを意識しています。 プライベート菜園の野菜を中心に使用したキッチンです。「無理して取り繕わず心を豊かにできる毎日を過ごしたい」この思いが長期スランプを乗り越えられそうです。「自分をゆるめてあげる食事作りをしながら ささやかな幸せを見逃さずに感じ取れる自分を取り戻さなければ!」
もっと読む

似たレシピ