生鮭と根菜のあっさり煮物

michikusa3
michikusa3 @cook_40054158

根菜と鮭の味をそれぞれ活かせるように、考えてみました☆
このレシピの生い立ち
魚や肉の南蛮付けと、焼き浸しをイメージしてみました。根菜も揚げたいところですが、蒸し煮にし、鮭は少ない油で揚げ焼きにするなど、簡単に、さっぱりと出来るように考えてみました。
ぜひ、作ってみて下さい。

生鮭と根菜のあっさり煮物

根菜と鮭の味をそれぞれ活かせるように、考えてみました☆
このレシピの生い立ち
魚や肉の南蛮付けと、焼き浸しをイメージしてみました。根菜も揚げたいところですが、蒸し煮にし、鮭は少ない油で揚げ焼きにするなど、簡単に、さっぱりと出来るように考えてみました。
ぜひ、作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 生鮭 4切れ
  2. 酒(下味用) 大さじ1
  3. 片栗粉 大さじ4くらい
  4. 大さじ1
  5. 蓮根 約100g(中1/2本節)
  6. 人参 約100g(中1/2本)
  7. ごぼう 約100g(細めの物1本)
  8. さやいんげん 10本くらい
  9. 250ml
  10. ★酒 大さじ3
  11. ★みりん 大さじ1
  12. ★塩 小さじ1/2
  13. かつお節(仕上げ用) 2パック(約5g)
  14. 醤油(仕上げ用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    鮭は、1切れを3等分にそぎ切りにし酒を振っておく。野菜類は、小さ目の乱切りにし,ごぼう、蓮根はそれぞれ水にさっとさらす

  2. 2

    野菜類の水気を切り、大き目の蓋つきフライパンに入れ、★を混ぜながら注ぎ入れ中火にかける。沸騰してきたら灰汁を取る

  3. 3

    さやいんげんは洗って、あれば筋を取り両端を切り落として3等分にし2の鍋に入れ、蓋をし弱火にし約15~20分煮る

  4. 4

    野菜を煮ている間に、鮭を焼く。水気を拭き取り、ビニール袋に入れた片栗粉の中に入れまんべんなくまぶす

  5. 5

    野菜とは、別のフライパンを熱し油を入れ、中火で鮭を片面約2分、裏返して約2分こんがりと焼く

  6. 6

    野菜が煮えたら、半分くらいに寄せて、汁気の部分に鮭を入れなじませるように約5分煮る(片栗粉の衣で軽くとろみが付きます)

  7. 7

    野菜部分を中心に
    かつお節を入れて混ぜ、鮭の部分にのみ醤油をかける

コツ・ポイント

根菜類を少な目の煮汁で蒸し煮にし、焼いた鮭を残った煮汁に漬けるイメージです。温かくても、冷たくても大丈夫です。◎①フライパンが2つない場合は野菜は鍋で、鮭はフライパンで②鮭を先に焼いておく。でも大丈夫です。根菜類もお好みの物で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
michikusa3
michikusa3 @cook_40054158
に公開
毎日のお弁当作りを、より簡単に素早く出来るように考えています。なるべく、切りものを少なく、前日のおかずリメイクにも力を入れています。たまには、お弁当以外も載せつつ更新していきたいと思ってます。 ブログも地味に始めてみました。レシピの解説、補足を書いています。合わせて読んで頂けると幸いです。※H28.5より、レシピカテゴリを新しく編集してみました。分かりやすくなるように工夫中です。
もっと読む

似たレシピ