お野菜たっぷり♪離乳食の八宝菜風中華丼

食の細い娘もモリモリ食べてくれた*\(^o^)/*
とろ~り♪餡掛けが美味しい!
八宝菜風で作る中華丼の離乳食
このレシピの生い立ち
餡掛けだから食べやすいのか、1歳の少食な娘もパクパク食べてくれました♪
詳細ブログはこちら♪
http://s.ameblo.jp/chibimama-days/entry-12079953106.html
お野菜たっぷり♪離乳食の八宝菜風中華丼
食の細い娘もモリモリ食べてくれた*\(^o^)/*
とろ~り♪餡掛けが美味しい!
八宝菜風で作る中華丼の離乳食
このレシピの生い立ち
餡掛けだから食べやすいのか、1歳の少食な娘もパクパク食べてくれました♪
詳細ブログはこちら♪
http://s.ameblo.jp/chibimama-days/entry-12079953106.html
作り方
- 1
豚肉を切り、塩で下味をつけてから片栗粉をつける。
※離乳食に脂身は気になるので、白い脂身は切り落としました。
- 2
うずらの卵を茹でて殻を剥きます。
- 3
にんじん、玉ねぎ、白菜を食べやすい大きさに切る。
- 4
少しオリーブを入れたフライパンで豚肉を炒める。
- 5
豚肉に火が通ったら水を150cc、塩少々、醤油小さじ1を入れて、にんじんも入れる。
- 6
にんじんに軽く火が通ったら、玉ねぎを入れる。
- 7
にんじんと玉ねぎが柔らかくなったら、白菜を入れる。
※水分量が少なくなって焦げそうなら、水50ccを追加してください。
- 8
全ての食材が柔らかくなったら、殻を剥いたうずらの卵を入れます。
- 9
水溶き片栗粉でとろみをつけて完成♪
※水分量が少なかったら、水50ccを追加してから水溶き片栗粉を入れてください。
- 10
八宝菜としておかず用に食べたり、ご飯にのせて中華丼風にも楽しめます(o^^o)
- 11
八宝菜を下に敷いてから型抜きでご飯を盛れば、デコ弁風のお子様ランチも簡単にできます( ^ω^ )
コツ・ポイント
最近は取り分け離乳食ですが、今回はお肉の下味から違うので、最初から別のフライパンで作りました♪
大人用は、塩コショウ・鶏ガラスープのもと・オイスターソースなどを使っていますが、娘の離乳食には塩とお醤油のみで味付けしています(o^^o)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単でおいしい 八宝菜(中華丼にも) 簡単でおいしい 八宝菜(中華丼にも)
たまに食べたくなる中華の定番。意外に簡単で美味しい。ごはんにのせれば中華丼、パリパリ麺なら皿うどん風でもいけます! ぬちぐすいー -
その他のレシピ