作り方
- 1
練り物等を適当(好き)な大きさに切る。
- 2
大根は皮をむき、5cmくらいの厚さに切る。面取りして、隠し包丁を両面に。
- 3
こんにゃく(シラタキ)は臭み取りで、熱湯に潜らせる。
- 4
大根を水から入れて、めんつゆ以外の出汁で沸騰後中火で20分煮る。
- 5
練り物、臭み取りをしたこんにゃく(シラタキ)を加えて、砂糖、みりん、料理酒と水(分量外)を足してもう10分弱火で煮る。
- 6
めんつゆを加えて、沸騰後更に10分弱火で煮る。 はんぺんは、この時に入れてください。
コツ・ポイント
うちのお玉は1杯ほぼ50cc。面取りとは角をとる事ですが、面倒ならしなくてOK。隠し包丁もしなくてOK。こんにゃくは、薄切りして中央に切り目を入れクルンとするとオシャレに。具が少なくなったら、水を足しておじやに。甘めです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18996505