すぐ出来る!自慢のぷりぷりいか飯♪

ひゅうま
ひゅうま @cook_40025656

煮込み時間なんと10分!食べたくなったらすぐ出来る!!しかもぷりっともちっと♪誰でも簡単にできます!おためしあれ!!^^
このレシピの生い立ち
いかのプリッと感を味わいながら&思ったときにすぐ出来る!そんないか飯が食べたい!!と作りました^^今ではお米からは作らなくなりました^^

すぐ出来る!自慢のぷりぷりいか飯♪

煮込み時間なんと10分!食べたくなったらすぐ出来る!!しかもぷりっともちっと♪誰でも簡単にできます!おためしあれ!!^^
このレシピの生い立ち
いかのプリッと感を味わいながら&思ったときにすぐ出来る!そんないか飯が食べたい!!と作りました^^今ではお米からは作らなくなりました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. いか 3ばい
  2. ご飯 2膳位~
  3. おもち 2~3個
  4. ○酒・みりん・しょう油・ 各大3
  5. ○砂糖 大1強
  6. ○しょうがの薄切り 2~3枚
  7. ○和風だし 小1

作り方

  1. 1

    いかのわたを取ってさっと洗っておきます。

    お餅は小さめの角切りにしておきます。

  2. 2

    角切りにしたお餅とご飯を混ぜ、いかに隙間をうめるようにしっかりめに詰めて口を楊枝等でとめてください。

  3. 3

    いかの入る鍋やフライパンに○の材料を煮立たせ、そこにいかを入れアルミホイル等で落し蓋をしさらに蓋をして弱火で10煮ます。

  4. 4

    荒熱が取れたら切り分けタレ(煮汁)をかけて召し上がれ♪本当に美味しいからぁ^^

  5. 5

    今回は雑穀ご飯を使ったので少しご飯に色が付いてます。

  6. 6

    ☆ご飯に具を入れたいときは小さめに切って混ぜるか、少しレンジ等で火を通しておくと良いですよ^^

  7. 7

    ☆ご飯の量はいかの大きさや、お餅、具を入れるときなどによって違うので加減してください。

コツ・ポイント

お餅を入れることでもち米を使わずとも簡単にもちっとご飯の出来上がり!
いかを入れたら弱火にして、落し蓋&鍋蓋を!
ご飯は隙間を埋めるようにしっかり目に詰めるけど、ぎゅうぎゅう入れすぎないで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひゅうま
ひゅうま @cook_40025656
に公開
簡単♪安い♪出来るだけヘルシー♪をモットー(‾ ‾◎)ノに日々奮闘しとります!(@゚ー゚@)ノ∃ □ =ノ 勹♪です^^
もっと読む

似たレシピ