ゴーヤーと豆腐のサッパリ和え物

なおゆきそら
なおゆきそら @cook_40213338

ゴーヤー苦手な3歳児でもこれは美味しいってたくさん食べてくれます!サッパリ美味しくて止まらなくなりますよ。
このレシピの生い立ち
実家の母が作ってくれていた夏のお気に入りメニューをめんつゆで更に簡単にアレンジしました。
下の子が苦いとなかなか食べてくれないけど、庭では次から次へとゴーヤーが出来て頻繁に食卓へ…。
他にもゴーヤーメニューを試したけどこれは大好きに!!

ゴーヤーと豆腐のサッパリ和え物

ゴーヤー苦手な3歳児でもこれは美味しいってたくさん食べてくれます!サッパリ美味しくて止まらなくなりますよ。
このレシピの生い立ち
実家の母が作ってくれていた夏のお気に入りメニューをめんつゆで更に簡単にアレンジしました。
下の子が苦いとなかなか食べてくれないけど、庭では次から次へとゴーヤーが出来て頻繁に食卓へ…。
他にもゴーヤーメニューを試したけどこれは大好きに!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. ゴーヤー 大1本〜2本
  2. 木綿豆腐 半丁
  3. 小さじ1/2〜1
  4. ツナ缶 1缶
  5. めんつゆ 大さじ2〜3
  6. 砂糖 小さじ1/2
  7. レモン汁(お好みで) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りをして、5mm〜1cmのさいの目に切る。

  2. 2

    ゴーヤーは洗い、半分に切ってタネとワタを取る。
    私は洗う時100均の爪ブラシを使ってます。
    それだとイボの中もキレイに!

  3. 3

    ゴーヤーを1mm程の薄切りにする。
    薄い方が調味料と和えた時、苦味が感じにくいです。
    塩を入れ揉みこんで10分程おく。

  4. 4

    しんなりしたら軽く絞り、水を入れサッと混ぜてしっかり水を絞る。
    ボウルいっぱいの大量ゴーヤーがこんなに少しになりました。

  5. 5

    私はシャキシャキ食感や少しの苦味があった方がいいのでやっていませんが、苦手な方は塩揉み後にお好みで湯通しするといいです。

  6. 6

    ボウルにめんつゆ、砂糖、レモン汁(お好みで)を入れ混ぜる。
    更に軽く油をきったツナ缶とゴーヤーをしっかり和える。

  7. 7

    ゴーヤーとツナに調味料が絡んでいるので、豆腐は崩れないようにサッと混ぜたら完成!

  8. 8

    材料や調味料は基本なのでお好みで増減して、好みの味(バランス)を見つけて下さい。
    我が家はゴーヤー多め、豆腐は大きめ。

コツ・ポイント

1mm程に薄切りする(スライサーでもOK)と塩揉みをすることで苦味が緩和されます。
苦手な方はゴーヤーを選ぶ時にイボの大きいものや色の薄いものを選ぶと苦味が少ないです。
ちなみに…写真は我が家ので2倍量以上あります。
ビックリしないでね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なおゆきそら
なおゆきそら @cook_40213338
に公開
高2の食べ盛りを筆頭に3人のわんぱく男の子のママです。家族に美味しいごはんを食べてもらいたくて毎日奮闘しています。
もっと読む

似たレシピ