出し殻で・簡単おかかふりかけ。

きよみんーむぅ @kiyomin_muu
出し汁を取った後の鰹節の出し殻をふりかけにしました。
材料も家にある材料で簡単に出来上がります。
このレシピの生い立ち
いつも出し汁を取った後の、リメイクレシピです。
600ccの水で鰹節20gで出し汁を取った後の出し殻の分量です。
出し殻は、無理に絞らずに自然に水分を落としています。
出し殻で・簡単おかかふりかけ。
出し汁を取った後の鰹節の出し殻をふりかけにしました。
材料も家にある材料で簡単に出来上がります。
このレシピの生い立ち
いつも出し汁を取った後の、リメイクレシピです。
600ccの水で鰹節20gで出し汁を取った後の出し殻の分量です。
出し殻は、無理に絞らずに自然に水分を落としています。
作り方
- 1
出し殻と白ごまを用意しておく。
◎を合わせておく。 - 2
フライパンに出し殻を入れて、弱めの中火で少し水分を飛ばす。
カラカラになるまで飛ばさなくてもOKです。 - 3
白ごまを入れて炒める。
- 4
合わせておいた◎を入れて、弱めの中火で水分が無くなるまでじっくりと炒める。
- 5
これくらい水分がなくなったら出来上がり。
- 6
ガス袋に入れたら、お弁当にもぴったりです。
身近な方への贈り物にもいいですね。
コツ・ポイント
日持ちがする様に米酢を入れていますが、無添加・保存料無しなので冷蔵庫保存で1週間位で消費する方がいいと思います。
出来立てを食べると少し甘すぎかな?と感じますが、冷めてご飯と一緒に食べると丁度いい味付けにしています。
似たレシピ
-
-
-
☺簡単♪だし取った後の鰹節のふりかけ☺ ☺簡単♪だし取った後の鰹節のふりかけ☺
だしを取った後の鰹節を有効活用☆ご飯によく合う鰹節のふりかけが簡単に作れますよ♪おせちのお雑煮のおだしの鰹節でも♡ hirokoh -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19021057