しっとり美味しい!バターなし梅酒ケーキ☆

お店の味!と絶賛されたレシピ☆ワンボウルでこっくり美味しい梅酒ココアケーキはいかがですか?
このレシピの生い立ち
当方のレシピID : 18381270を参考に、ブランデーではなく梅酒で作りました。
職場の先輩から「クオリティー高いわよ!買ってきたんじゃないの?」と言われたほど大好評♡
しっとり美味しい!バターなし梅酒ケーキ☆
お店の味!と絶賛されたレシピ☆ワンボウルでこっくり美味しい梅酒ココアケーキはいかがですか?
このレシピの生い立ち
当方のレシピID : 18381270を参考に、ブランデーではなく梅酒で作りました。
職場の先輩から「クオリティー高いわよ!買ってきたんじゃないの?」と言われたほど大好評♡
作り方
- 1
耐熱ボウルに黒糖(砂糖)と水を入れてレンジ500w1分ほど加熱し、よく混ぜて溶かしておく。
マシュマロは刻んでおく。
- 2
1を冷ましている間に…
☆印をあわせてふるう。
型にオーブンシートを敷く、もしくは油分を塗って薄力粉を薄くはたいておく。 - 3
オーブン180度余熱開始。
1が冷めたら卵を割りいれ、ホイッパーでよく混ぜる。そこへサラダ油を加え、更に混ぜる。
- 4
3へ ふるっておいた☆印の材料を加えてさっくり混ぜる。
- 5
4に 混ぜる用梅酒を加え滑らかになるまで手早く混ぜ すぐに型に半分流し込み、20cm程上から数回落とし大きな気泡を抜き→
- 6
→1で刻んでおいたマシュマロを散らして加え残りの生地を流し込み、20cm程上から数回落とし大きな気泡を抜き平らにならす。
- 7
天面の真ん中にゴムベラでスジを入れる。(手順6の画像参照)
- 8
余熱が終わったオーブンを170度に下げ、30~35分ほど焼く。
焦げそうなら途中アルミホイルをかけて焦げ防止する。 - 9
Top画像は小さめの金属製(内寸6.5×11.5×3cm)の型2つに分けて焼いた為、焼き時間は28分にしました。
- 10
※焼き時間は機種によって必ず加減を!
我が家は廉価なターンテーブル型オーブンレンジ使用。火力が強い機種はご注意ください。 - 11
焼けたら竹串を刺して確認し、生でなければOK
火傷に注意して型から出す。 - 12
熱いうちに手早く仕上げ用の梅酒を塗りラップで蒸気ごとピッチリ包む。
ゴシゴシ塗ると表面がボロボロになってしまうので注意☆ - 13
私はハケで塗らずスプーンで全体的にササっとかけています。
必ず熱いうちに塗ること!
そして熱いうちにラップで包むこと! - 14
荒熱が取れたら冷蔵庫へ。
焼きたては美味しくないです!
必ず1日冷蔵庫で寝かせて召し上がってください☆ - 15
お使いになる梅酒の糖度によっては、砂糖の量を70gまで増やしてもOKです。お好みで加減を。
- 16
お子さん向けに、梅酒ではなく梅シロップでもお作りいただけますが、仕上げの梅シロップの糖度&濃度によってはべたつきます☆
- 17
マシュマロは切った大きさ等の条件により焼成後生地に溶け込んでしまう事もあります。
- 18
表面のマシュマロは焼いているのでべたつきます。
マシュマロが入るため焼き上がりに内部に大きな空洞が出来ます。
- 19
重ねてお願いです。焼き時間はお使いになる型の大きさや素材、オーブンの機種によって違いますので各自調整をお願いいたします。
- 20
牛乳パックの型でマシュマロ抜きで作るとこのくらいの仕上がり感です。画像は2種類の生地でマーブルにしています。
コツ・ポイント
手順1で作ったシロップが冷めてから卵と混ぜて下さい!熱いうちに混ぜると卵が煮えてしまいます!
書いてある手順の順番通りに混ぜて焼くだけです。順番を間違えると分離することもあります。
焼き型の大きさや素材によっても焼き時間が変わります。
似たレシピ
-
サラダ油で作る♪しっとり大人の梅酒ケーキ サラダ油で作る♪しっとり大人の梅酒ケーキ
梅酒も実もたっぷり!ワンボウルでお手軽なサラダ油使用。ヘルシーでしっとり大人の梅酒ケーキになりました♪KUNKALANI
-
-
-
-
-
その他のレシピ