ウズベキスタン♡ロシアの林檎ケーキ

横浜発国際料理教室
横浜発国際料理教室 @cook_40094547

ウズベキスタンのオゾタさんが作ってくれました、とても優しい味の林檎ケーキです。材料は簡単で、見た目はとても豪華ですね。
このレシピの生い立ち
ロシアでは有名な林檎ケーキだそうです。赤い林檎を薄く切り、周りから重なるようにバラの形を作って焼くと、見事な大きなバラになります。ロシア語でシャルロットカと言います、

ウズベキスタン♡ロシアの林檎ケーキ

ウズベキスタンのオゾタさんが作ってくれました、とても優しい味の林檎ケーキです。材料は簡単で、見た目はとても豪華ですね。
このレシピの生い立ち
ロシアでは有名な林檎ケーキだそうです。赤い林檎を薄く切り、周りから重なるようにバラの形を作って焼くと、見事な大きなバラになります。ロシア語でシャルロットカと言います、

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3個
  2. 砂糖 1カップ
  3. 林檎 2個
  4. ヨーグルト 150g
  5. サラダ油 80cc
  6. ベーキングパウダー 10g
  7. 強力粉 250g
  8. ニラパウダーまたバニラエッセンス 適量
  9. 粉糖 適量
  10. バター 適量

作り方

  1. 1

    林檎を刻んでおく。赤の林檎でも良い。

  2. 2

    卵と砂糖を入れ、ハンドミキサーで、3分ぐらい混ぜる。

  3. 3

    そこにヨーグルトとサラダ油を入れ、同じようにハンドミキサーで混ぜる。

  4. 4

    強力粉にベーキングパウダー、パニラパウダー(またはバニラエッセンス)を入れてミキサーで混ぜる。

  5. 5

    切った林檎を入れてヘラで混ぜる。

  6. 6

    バターを塗った型に流し込む。

  7. 7

    林檎は芯を取り除く。

  8. 8

    薄切りにする。

  9. 9

    外側から林檎の薄切りを並べてバラのような形にしていく。

  10. 10
  11. 11

    180℃50分から1時間ぐらい竹串を刺して焼き具合を見ながら焼く。

  12. 12

    冷めたら粉糖をかける。

  13. 13

    切ったところ

  14. 14

    盛り付け例

コツ・ポイント

ヨーグルトは少し水分が少ないもの、または、コーヒードリップの紙で濾したヨーグルトを使うといいです。小麦粉はいつも強力粉を使って作っているそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
横浜発国際料理教室
に公開
横浜発国際料理教室では、留学生のサポートと国際交流のため、皆様に各国のお料理をご披露してきました。まるでその国の台所を訪れたような気分で、意外な食材の組み合わせや調理法に毎回びっくりしています。このクックパッドで国際交流ができたらいいなと思ってます。Facebook 横浜発国際料理教室。クックパッド英語版アンバサダー、Cookpad.conscious.cookingメンバー
もっと読む

似たレシピ