地元スーパー再現白和え

はらぺこ蒼虫
はらぺこ蒼虫 @cook_40107431

地元スーパーの惣菜コーナーで販売されている甘口の白和えの味を再現してみました。
このレシピの生い立ち
近所のご当地スーパーの惣菜コーナーにある白和えの味が好きで、成分表示などを見ながら試行錯誤の結果、どうやら似た味になったので記録として。親が白和えなどはすべてお惣菜で済ますタイプだったので、これが私の懐かしの味、故郷の味なのです。

地元スーパー再現白和え

地元スーパーの惣菜コーナーで販売されている甘口の白和えの味を再現してみました。
このレシピの生い立ち
近所のご当地スーパーの惣菜コーナーにある白和えの味が好きで、成分表示などを見ながら試行錯誤の結果、どうやら似た味になったので記録として。親が白和えなどはすべてお惣菜で済ますタイプだったので、これが私の懐かしの味、故郷の味なのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 200g
  2. にんじん 3センチ
  3. こんにゃく 50g
  4. 豆腐(絹でも木綿でも) 150g
  5. ごまペースト 大匙2
  6. ★砂糖 大匙3
  7. ごま 大匙1
  8. ★塩 少々
  9. ★しょうゆ 大匙1

作り方

  1. 1

    にんじん、こんにゃくを短冊に切る。

  2. 2

    小松菜を水で洗い、沸かした湯で切らずに茹でる。にんじんとこんにゃくもざるに入れ同じ鍋で一緒に煮ると効率が良い。

  3. 3

    小松菜は茹で上がったらすぐに水にさらして荒熱を取り、4センチほどの長さに切る。小松菜・にんじん・こんにゃくの水をよく切る

  4. 4

    豆腐を水切りする。レンチン1分30秒して重石をのせ、10分以上放置するとかなり締まる。

  5. 5

    水切りが終わった豆腐、★のついたものを一つの入れ物にまとめ、ブレンダーでなめらかになるまで混ぜる。

  6. 6

    手順5でペースト状になったものの中に、手順1~3で用意した野菜類を入れて和える。きのこ類も入れるとよい。

  7. 7

    器に盛って完成。自宅作成特典として、スーパーで売っているものよりふんわりと仕上がります。

コツ・ポイント

ただのすりゴマを使用してみたりもしましたが、ゴマペーストを使用しないとスーパーと同じ味になりませんでした。作成に成功すると、くるみのような濃厚でまったりした味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はらぺこ蒼虫
はらぺこ蒼虫 @cook_40107431
に公開
30代も半ばにさしかかろうという年で、2015年8月中旬に男児(第一子)を出産。産休中で夫と二人育児をしています。お昼ごはんは夕飯で余ったごはんをおにぎりにしておき、子供の面倒をみつつかじる生活。夫には以前はたまに弁当を持たせていましたが、もはやそんな余裕はない。夕飯だけは、疲れて帰ってきた上に育児をしてくれる夫のために作りたいと思いつつ、一汁三菜はあきらめてもらっています。
もっと読む

似たレシピ