お試しあれ!タレが決め手の豆腐ハンバーグ

決め手はニンニクポン酢ダレ!
淡白な豆腐ハンバーグと本当によく合うんです
栄養バランスも良く家族皆の大好きメニュー♪
このレシピの生い立ち
材料配分を変えて何度も作った豆腐のハンバーグは、いつしか我が家の味になりました!
淡白になりがちな豆腐バーグが、ニンニクぽん酢に出会ってからは、家族みんなのお気に入り♪
簡単で栄養満点☆献立に困った時のお助けメニューでもあります^^
お試しあれ!タレが決め手の豆腐ハンバーグ
決め手はニンニクポン酢ダレ!
淡白な豆腐ハンバーグと本当によく合うんです
栄養バランスも良く家族皆の大好きメニュー♪
このレシピの生い立ち
材料配分を変えて何度も作った豆腐のハンバーグは、いつしか我が家の味になりました!
淡白になりがちな豆腐バーグが、ニンニクぽん酢に出会ってからは、家族みんなのお気に入り♪
簡単で栄養満点☆献立に困った時のお助けメニューでもあります^^
作り方
- 1
キッチンペーパーで包んだ豆腐をボウルに入れレンジ500Wで3分加熱。ペーパーをはがし、大雑把につぶし、粗熱を取る
- 2
長ネギは縦半分に切ってから細切りし、粗めにみじん切りする
- 3
大葉は、やや大きめにみじん切りしてキッチンペーパーで挟んで水気を吸う(水気がついたままだとダマになってしまうので)
- 4
1の豆腐の粗熱が取れたら、出た水分を軽く捨て、鶏ひき肉を入れて、挽肉に余分な水分を吸わせるように良くこねる(ここ重要)
- 5
★印の材料全部を入れて、混ぜ合わせたら片栗粉を加えて更に混ぜる(片栗粉の量は全体の固さをみて調整)
- 6
味を馴染ませるためラップをして冷蔵庫で最低30分位寝かせる(長ねぎがしんなりします。時間なければそのまま焼いてもOK)
- 7
フライパンに油を熱し、焦げないように1度弱火にしたところで、6を4,5センチの俵型に手早く形を整えて並べていく
- 8
中火弱でキツネ色になるまで焼いたら裏返してフライ返しで数回軽く押さえつけ、裏面も程よい焦げ目が付いたら出来上がり
- 9
ポン酢に、にんにくチューブを好みの量(小皿に2cm位)を溶いて、焼きあがったハンバーグを付けながら召し上がれ~♪
- 10
柔らかい生地なので成型が面倒なら、直接フライパンの上にスプーンで落としてもOKです。こちらのほうが簡単楽チン!
- 11
※塩加減に自信がない時は、少量試し焼きしてみるといいですね。成型する時は、手にくっつくのでその度、手水をつけます
- 12
付け合せに、簡単な「もやしと桜えび炒め 」を添えてます
レシピID :19229513
ハンバーグと相性抜群!
コツ・ポイント
★豆腐ハンバーグ自体が淡白な味付けなので、付けるタレが変わるだけで違った味のバリエーションが楽しめます。ポン酢に、柚子胡椒や梅肉を混ぜた物はサッパリ!
★手順4では豆腐の水を捨てすぎない事。お肉に水分を吸わせないと仕上がりがパサつきます
似たレシピ
-
塩麹で☆にんにくポン酢だれの豆腐バーグ 塩麹で☆にんにくポン酢だれの豆腐バーグ
ID 19064011 「タレが決め手の豆腐ハンバーグ」の塩麹版です☆タネに塩麹を混ぜ込んだらいつもよりフワ②柔らか~♪ kouayaa -
-
シンプル!ヘルシーな豆腐ハンバーグ シンプル!ヘルシーな豆腐ハンバーグ
豆腐をたっぷり使った豆腐ハンバーグ。大葉と鰹節をたっぷりかけてポン酢とともにシンプルに!!ふわふわハンバーグ、ヘルシーだけどお腹もいっぱいになる一品です。 nao-cafe -
絶品☆シンプル簡単☆基本の豆腐ハンバーグ 絶品☆シンプル簡単☆基本の豆腐ハンバーグ
シンプルだけど絶品☆基本のふわふわ豆腐ハンバーグです。ほのかにしょうがとネギが香ります☆豆腐ハンバーグと言えばこの味!misato3
-
-
-
-
その他のレシピ