おやき風パン

*花音*
*花音* @cook_40045124

朝食に、おやつに、おつまみに・・・
思ったより簡単で美味しい~♪
このレシピの生い立ち
かぼちゃがたくさん収穫できたので作りました。野沢菜など入れても美味しい!

おやき風パン

朝食に、おやつに、おつまみに・・・
思ったより簡単で美味しい~♪
このレシピの生い立ち
かぼちゃがたくさん収穫できたので作りました。野沢菜など入れても美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 160g
  2. 薄力粉 40g
  3. 砂糖(三温糖) 15g
  4. ドライイースト 3g(小さじ1)
  5. 小さじ1/2
  6. サラダ油 大さじ1
  7. 100g
  8. 茄子みそフィリング
  9. 茄子 150g
  10. 大葉 1枚
  11. サラダ油 大さじ1と1/2
  12. みそ 20g
  13. 砂糖 12g
  14. 白ごま 少々
  15. かぼちゃフィリング
  16. かぼちゃ正味 120g
  17. 砂糖 5~10g
  18. 粒あん 60g

作り方

  1. 1

    材料をすべてボールであわせて生地が滑らかになるまで捏ね上げる

  2. 2

    一次発酵
    35~40° 
    30分

  3. 3

    茄子フィリング
    フライパンにサラダ油を熱し2cm角切りにした茄子をしんなりするまで炒め千切りの大葉を加える

  4. 4

    ③に砂糖、みそをいれ焦がさない様に炒め、水分を飛ばしたら、白ごまをいれ冷ましておく

  5. 5

    かぼちゃのフィリング
    かぼちゃは小さく切りレンジで柔らかくしておく
    柔らかいかぼちゃに砂糖と粒あんを混ぜて冷まし3等分

  6. 6

    発酵後、②の生地をフィンガーテスト、ガスを抜いて6分割し、丸め直しベンチタイムを取る

  7. 7

    生地を丸く伸ばし中央に各フィリングを3個づつ包む。直径8cmのセルクルに入れる

  8. 8

    ⑦の上にオーブンシートをのせ別の天板をのせて重石しておく。(生地の上にかぼちゃの種やごまをふる)

  9. 9

    2次発酵
    35~40°で20分

  10. 10

    焼成
    電気 190°15分

コツ・ポイント

セルクルが無かったら牛乳パックや厚紙で作りアルミホイルを巻く。その際、オーブンシートも同じ大きさで切っておく
かぼちゃのフィリング
①水っぽいかぼちゃはレンジにかける
②ホクホクかぼちゃは粒あんを増やす。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*花音*
*花音* @cook_40045124
に公開
いつでも手軽にできそうなお菓子・パン作りをCOOKPAD通じてお手伝いしたいと思っているお料理研究家です^^
もっと読む

似たレシピ