大豆ハンバーグ

志摩市
志摩市 @cook_40127729

付け合せのキャベツとブロッコリーの芯も入れた環境にやさしいレシピです。
このレシピの生い立ち
料理教室などを通じ、食の大切さを伝えているボランティア「志摩市食生活改善推進協議会」が「使う資源(電気やガス、水)を減らす」「食品ロスを減らす」など環境に配慮した工夫をする「エコクッキング」の教室で紹介したレシピです。

大豆ハンバーグ

付け合せのキャベツとブロッコリーの芯も入れた環境にやさしいレシピです。
このレシピの生い立ち
料理教室などを通じ、食の大切さを伝えているボランティア「志摩市食生活改善推進協議会」が「使う資源(電気やガス、水)を減らす」「食品ロスを減らす」など環境に配慮した工夫をする「エコクッキング」の教室で紹介したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大豆(水煮) 100g
  2. にんじん(みじん切り) 40g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 70g
  4. パン粉 15g
  5. 牛乳 35cc
  6. 合い挽き肉 140g
  7. (Mサイズ) 1個
  8. 少々
  9. こしょう 少々
  10. 大さじ2/3
  11. 付け合せ
  12. キャベツ 70g
  13. ブロッコリー 60g
  14. ミニトマト 4個

作り方

  1. 1

    大豆(水煮)はマッシャーでつぶす。

  2. 2

    玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。
    付け合せのキャベツの芯、ブロッコリーの芯もみじん切りにする。

  3. 3

    パン粉は牛乳に浸しておく。

  4. 4

    ボウルに合い挽き肉を入れて練り、①②③と卵、塩、こしょうを加えてさらに練る。

  5. 5

    4つに分けて形を作り、油をひいたフライパンで両面を焼く。

  6. 6

    キャベツは千切りにして、ブロッコリーは子房に分けて茹でる。ミニトマトは半分に切る。

  7. 7

    焼き上がったハンバーグ、付け合せの野菜を盛り付けたら完成!お好みのソースやケチャップをかけてください。

コツ・ポイント

食品の廃棄を減らすために、付け合せの野菜の芯を入れるところです。環境に配慮したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
志摩市
志摩市 @cook_40127729
に公開
伊勢志摩サミットが開催された志摩市は、海女文化に代表される自然と調和し持続可能な漁業で得られた、あわび、伊勢えび、的矢かき、あおさ、ひじきなど海産物の宝庫です。そのような食材を使った志摩の郷土料理や健康推進料理のレシピを、美しい志摩の風景と海女さんや農家など生産者のストーリーとともに皆さんにお伝えします。ttps://www.city.shima.mie.jp/
もっと読む

似たレシピ