☆ノンオイルどっしりバナナケーキ☆★

バター、オイルは一切なし。膨らみは卵と空気の力。洋酒漬けのフルーツとクルミがたっぷり入ったどっしりリッチな味わいです。
このレシピの生い立ち
どっしりと食べ応えはあるけど、ノンオイルで後口が軽いケーキは出来ないかな~? と思って、家にある卵、小麦粉、バナナ、ヨーグルト、黒糖、洋酒漬けのフルーツを使って作りました。みっしり感がお気に入りです。
☆ノンオイルどっしりバナナケーキ☆★
バター、オイルは一切なし。膨らみは卵と空気の力。洋酒漬けのフルーツとクルミがたっぷり入ったどっしりリッチな味わいです。
このレシピの生い立ち
どっしりと食べ応えはあるけど、ノンオイルで後口が軽いケーキは出来ないかな~? と思って、家にある卵、小麦粉、バナナ、ヨーグルト、黒糖、洋酒漬けのフルーツを使って作りました。みっしり感がお気に入りです。
作り方
- 1
下準備。
バナナは皿等に入れ、ヨーグルトと黒砂糖10gをかけてフォークなどでつぶしておく。 - 2
薄力粉とシナモン、ナツメグはあわせてふるっておく。くるみは荒みじんに切り、180度のオーブンで8分火を通しておく。
- 3
泡立て。
全卵と黒砂糖50gをボールに入れ、60度程度で湯せんしながら泡だて器でまぜ、黒砂糖を溶かす。 - 4
黒砂糖が溶けたら湯せんから外し、ハンドミキサー強5分、中3分、弱2分まぜ、仕上げに泡だて器で1分攪拌する。
- 5
共立ての卵に手順2の粉類を一気に入れ、ヘラで中心から底を持ち上げて縁に落とすような気持ちで生地に艶が出るまでまぜる。
- 6
粉類を混ぜていくと、かなり見た目が小さくなっていきますが、しっかり泡立っていればちゃんと膨らむので大丈夫。
- 7
生地に艶が出たら、手順1のバナナを入れて手順5の要領で全体に馴染むまで数回まぜる。
- 8
180度に温めたオーブンに入れ、40分から50分程度焼いたら出来上がり。
- 9
攪拌した卵は相当硬め(泡だて器の中に塊で残る)に仕上がりますが、焼き上がりはボソボソしたりしないので大丈夫。
- 10
卵の数が2個のところを1個と間違えていました。本当にすいません。09・09・28追記。
コツ・ポイント
焼きあがったかどうかは竹串などを刺して、白っぽい生地が付いてこないのを確かめて下さい。バナナが入っているので、長時間焼いてもねっとりしたものが竹串についてきますが、生焼けの場合は白い生地っぽいものがついてきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
楽々バナナケーキ☆クルミ&レーズン入り☆ 楽々バナナケーキ☆クルミ&レーズン入り☆
クルミとレーズンの食感が楽しいしっとりケーキ。卵と砂糖を泡立てたらあとは混ぜるだけで簡単◎バター不使用。*etoile*
-
ノンオイルノンフラワーバナナケーキ ノンオイルノンフラワーバナナケーキ
おからを使い小麦粉もバターもオイルも使わないケーキ。シナモンの香りが素敵。体のことを気にされている方にはおすすめです。けせらせらうふふ
その他のレシピ