新ごぼうの鶏つくね

東村山学校給食中学版
東村山学校給食中学版 @cook_40110989

食物繊維たっぷりのゴボウで作ったつくね焼き!
このレシピの生い立ち
給食は野菜をたっぷり使います。子どもたちが苦手なごぼうもつくねに混ぜて食べやすくアレンジしてみました。

新ごぼうの鶏つくね

食物繊維たっぷりのゴボウで作ったつくね焼き!
このレシピの生い立ち
給食は野菜をたっぷり使います。子どもたちが苦手なごぼうもつくねに混ぜて食べやすくアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 150g
  2. 鶏ももひき肉 180g
  3. サラダ油 小さじ1
  4. 玉ねぎ 50g
  5. 新ごぼう 40g
  6. 酢水 適量
  7. ネギ 30g
  8. 1/4個
  9. 片栗粉 大さじ1.5
  10. タレ
  11. 濃い口醤油 小さじ3
  12. 60cc
  13. 砂糖 小さじ3
  14. みりん 小さじ1.5
  15. 濃い口醤油 大さじ1.5
  16. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    木綿豆腐は、重しをして水をしっかり切る。よく水が切れたらほぐしておく。

  2. 2

    玉ねぎ、ネギはみじん切り。ごぼうは、ささがきに切って酢水にさらしてアクをぬく。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、玉ねぎ、ネギ、ごぼうを炒め粗熱を取っておく。

  4. 4

    豆腐、ひき肉、卵、片栗粉、醤油、粗熱を取った玉ねぎ、ネギ、ごぼうをよく混ぜあわせる。

  5. 5

    1人分ずつ形を作り、オーブンで焼く。190度20分位ですが、使用するオーブンに合わせて調節してください。

  6. 6

    タレの調味料を合わせて火にかける。仕上げに水溶き片栗粉で適度なとろみをつける。

  7. 7

    盛り付け時に、タレをかける。

コツ・ポイント

新ごぼうは、三月から採れます。新ごぼうを使うと柔らかくて美味しいですが普通のごぼうでも大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東村山学校給食中学版
に公開
東村山市の学校給食は、だしから作る完全手作り給食です。小学校、中学校の毎日の献立は、市の栄養士がたてており食材も東村山市でとれた野菜なども使い、新鮮な食材を吟味して作っています。東村山市のHP https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/
もっと読む

似たレシピ