麦味噌で‘いわしのつみれ汁’

愛媛の麦みそキッチン
愛媛の麦みそキッチン @cook_40163220

麦味噌でほどよい塩気と旨みをプラスしました。生姜で臭みとりの役目の他、生姜の香りが口に広がり、すっきりとした後味です。
このレシピの生い立ち
いわしが苦手な方にも食べやすいようにできる限り臭みをとる汁物を作りました。

四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。

麦味噌で‘いわしのつみれ汁’

麦味噌でほどよい塩気と旨みをプラスしました。生姜で臭みとりの役目の他、生姜の香りが口に広がり、すっきりとした後味です。
このレシピの生い立ち
いわしが苦手な方にも食べやすいようにできる限り臭みをとる汁物を作りました。

四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布だし 400cc
  2. 薄口しょうゆ・酒・みりん 各小さじ1
  3. 少々
  4. いわし 中3尾
  5. 麦味噌 小さじ1/2
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. ひとつまみ
  8. しょうがのすりおろし 6g程度
  9. 白ネギ 1/4本
  10. ネギゆず白髪ネギ あるもので

作り方

  1. 1

    白ネギをみじん切りする。

  2. 2

    いわしをさばく。①うろことり頭を切り落とす②内臓を取り出し、手開きし、中骨と尾を外す③腹骨を削り取る。背びれも切り取る。

  3. 3

    いわしを包丁で叩きながら細かく刻む。ボウルに白ネギのみじん切り、生姜、味噌、片栗粉、塩を合わせよく練り合わせる。

  4. 4

    鍋にだし汁、薄口醤油、塩、酒、みりんを煮立たせ、いわしのつみれをスプーンで丸く成型しながら静かに落とす。

  5. 5

    弱火でコトコト8分程煮る。最後に味見をし、椀にもりつけ、ネギ、白髪ねぎなどをあしらう。

コツ・ポイント

●いわしを叩く際は、少し粗目でも食感があっておいしい。
●スプーンで丸く成形をする際、スプーンに少し押し付け空気を抜くように丸めると
崩れにくい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
愛媛の麦みそキッチン
に公開
四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ