つくねと豆腐のトロトロうどん♪

みゆたけ♪ @cook_40093204
つくねから出たお出汁と鰹風味の相乗効果♪餡掛けでトロトロ熱々です。
このレシピの生い立ち
TVの料理番組で見ました。
ボーっと見ていたけなので、レシピも分からず。(∵`)
自分流に作ってみました。(笑)(*^^*)
つくねと豆腐のトロトロうどん♪
つくねから出たお出汁と鰹風味の相乗効果♪餡掛けでトロトロ熱々です。
このレシピの生い立ち
TVの料理番組で見ました。
ボーっと見ていたけなので、レシピも分からず。(∵`)
自分流に作ってみました。(笑)(*^^*)
作り方
- 1
つくねのタネを作る。
鶏ひき肉にネギ、塩少々、片栗粉(小さじ1)しょうがチュウブ、卵1/3を入れて粘りが出るまで練る。 - 2
つゆを作る。
水を沸かし、☆の物を入れる。 - 3
2のつゆが沸いたら
1のつくねのタネをスプーンや手で形を整えて投入していく。(1人5個位)
灰汁を取る。 - 4
豆腐をさいの目に切り、つゆに入れる。
- 5
水溶き片栗粉(餡掛け用小さじ4杯)でトロミを付けていく。
4等分したエノキを入れる。 - 6
5を混ぜながら、溶き卵(1ヶ分)を加えていく。
- 7
うどんを湯掻く。
- 8
湯掻けたうどんにつゆをかける。
お好みで梅肉を加える。
コツ・ポイント
つゆに加える溶き卵は、ゆっくり加えて
ふんわり花を咲かせるように仕上げます。
物足りない時は、梅肉を入れると引き締まります。(^^)
つゆが多めになってますので、麺を少なめにされてもいいですし、ご飯を入れて中華粥風にされても2度楽しめます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19135777