つくねと豆腐のトロトロうどん♪

みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204

つくねから出たお出汁と鰹風味の相乗効果♪餡掛けでトロトロ熱々です。
このレシピの生い立ち
TVの料理番組で見ました。
ボーっと見ていたけなので、レシピも分からず。(∵`)
自分流に作ってみました。(笑)(*^^*)

つくねと豆腐のトロトロうどん♪

つくねから出たお出汁と鰹風味の相乗効果♪餡掛けでトロトロ熱々です。
このレシピの生い立ち
TVの料理番組で見ました。
ボーっと見ていたけなので、レシピも分からず。(∵`)
自分流に作ってみました。(笑)(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うどん玉 2玉
  2. 鶏ひき肉 120g
  3. ねぎ(みじん切り) 約12g
  4. 豆腐(絹)大きめパック 2/5ヶ
  5. 1/3ヶ
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. 生姜チューブ 3cm
  8. 900cc
  9. ☆ほんだし(顆粒) 小さじ1
  10. ☆みりん 大さじ1
  11. ☆塩 大さじ1弱
  12. ☆醤油 小さじ1
  13. 溶き卵 1ヶ
  14. 片栗粉(餡掛け用) 小さじ4杯
  15. えのき茸 2/5パック
  16. お好みで 梅か梅肉 適量

作り方

  1. 1

    つくねのタネを作る。
    鶏ひき肉にネギ、塩少々、片栗粉(小さじ1)しょうがチュウブ、卵1/3を入れて粘りが出るまで練る。

  2. 2

    つゆを作る。
    水を沸かし、☆の物を入れる。

  3. 3

    2のつゆが沸いたら
    1のつくねのタネをスプーンや手で形を整えて投入していく。(1人5個位)
    灰汁を取る。

  4. 4

    豆腐をさいの目に切り、つゆに入れる。

  5. 5

    水溶き片栗粉(餡掛け用小さじ4杯)でトロミを付けていく。
    4等分したエノキを入れる。

  6. 6

    5を混ぜながら、溶き卵(1ヶ分)を加えていく。

  7. 7

    うどんを湯掻く。

  8. 8

    湯掻けたうどんにつゆをかける。
    お好みで梅肉を加える。

コツ・ポイント

つゆに加える溶き卵は、ゆっくり加えて
ふんわり花を咲かせるように仕上げます。
物足りない時は、梅肉を入れると引き締まります。(^^)
つゆが多めになってますので、麺を少なめにされてもいいですし、ご飯を入れて中華粥風にされても2度楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204
に公開
娘にレシピを残したい思いと、家族の勧めで始めてみました。調理場の経験者であり調理師です。しかし、、、実は、お料理は、大ざっぱな上、目分量でザーとしてしまいます。 (・・;)ご愛嬌でお付き合い下さい。○┓ペコ家族の美味しい顔を見るのが何よりの幸せです♡毎日、安全で喜んでくれるお料理を提供していきたいです♡*訂正する事が有ります。申し訳ございませんが、ご了承ください♡
もっと読む

似たレシピ